チーズたっぷり!超簡単10分で完成!ちくわチーズ焼き
もう献立に悩まない!10分でパパッと作れる、外カリ中ふわのちくわチーズ焼きレシピ
「簡単だけど、ちょっと特別な一品はないかな?」という思いつきから生まれたレシピです!日本の練り物である「ちくわ」を使用し、油で揚げないので、さっぱりとした味わいが楽しめます。中からとろけ出すチーズの風味と、カリッとした食感が口いっぱいに幸せを運んでくれますよ。わずか10分で完成する、魔法のような美味しさをぜひ体験してください!
材料
- ちくわ 4本
- スライスチーズ 4枚
- にんじん 1/4本(薄切り)
- 万能ねぎ 1本
調味料
- コーンスターチ 大さじ1(約15ml)
- 料理酒 小さじ1(約7.5ml)
- コーンスターチ 大さじ1(約15ml)
- 料理酒 小さじ1(約7.5ml)
調理手順
Step 1
まずは、お料理に使う材料をきれいに準備しましょう。ちくわはパッケージから取り出し、にんじんは皮をむいて薄切りにし、さらに細切りにする準備をします。万能ねぎも小口切りにしておきましょう。
Step 2
準備したちくわは、縦半分に切って半月状にします。次に、ビニール袋に切ったちくわと料理酒、コーンスターチを入れ、軽く振って粉が均一にまぶされるようにします。こうすることで、焼いた時にさらにパリッとした食感が楽しめますよ。
Step 3
温めたフライパンを中弱火にかけ、まずスライスチーズを1枚、フライパンの形に合わせてきれいに広げて置きます。チーズの縁がフライパンの形に自然に沿うように置くのがポイントです。その上に、粉をまぶしたちくわを彩りよく並べ、さらにその上からスライスチーズをもう1枚重ねます。残りのちくわも同じように繰り返しフライパンに並べたら、蓋をして約2分間焼いてください。
Step 4
2分経ったら蓋を開け、火加減を中弱火と中火の間くらいに少し強めて、そのまま1分間焼きます。この工程でチーズの水分が飛んで、よりカリッとした食感になります。チーズがフライパンにしっかり固まったことを確認したら、そっと裏返して、反対側も約2分間、きれいな焼き色がつくまで焼いてください。
Step 5
ちくわチーズ焼きが焼けている間に、細切りにしたにんじんを電子レンジ対応のラップに包み、1分間(500Wの場合)加熱します。こうすることで、にんじんのシャキシャキ感を活かしつつ、柔らかく仕上がります。万能ねぎは細かく小口切りにしておきましょう。
Step 6
焼きあがったちくわチーズ焼きを器にきれいに盛り付け、内側が上になるように軽く切り込みを入れます。その上に、電子レンジで軽く加熱したにんじんの細切りをたっぷり乗せ、小口切りにした万能ねぎを散らしましょう。温かい野菜サラダを添えれば、満足感のある食事やおやつが完成です!