料理

ピリッと美味しい!簡単おでん鍋(オデンダン)





ピリッと美味しい!簡単おでん鍋(オデンダン)

あっという間に完成!簡単ピリ辛おでん鍋レシピ

お正月や油っこい料理の後に、胃をさっぱりさせてくれるピリ辛で美味しいおでん鍋をご紹介します。材料も手軽で、作り方も簡単なので、誰でも美味しいおでん鍋を楽しめます。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • おでん(魚の練り物) 2枚
  • 長ネギ 1/2本
  • エノキダケ 1/2パック(約50g)
  • 青唐辛子(韓国の唐辛子) 2本

だしと調味料
  • 水 4カップ(800ml)
  • 韓国だし醤油(グクガンジャン) 大さじ1
  • 唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 塩 少々(お好みで調整)
  • こしょう 少々(3ふり程度)

調理手順

Step 1

まず、だし汁の準備です。煮干しやダシダを使うとより深みのある味わいになりますが、もしなければ、普通の水4カップ(800ml)でも十分美味しいおでん鍋が作れます。澄んだスープがお好みであれば、煮干しやダシダを使わずに水だけで作ってください。

Step 2

おでんは食べやすい大きさに(約2〜3cm幅)切ります。エノキダケは石づきを切り落とし、ほぐしておきます。長ネギは斜めに切ります。青唐辛子は小口切りにして、辛味を加えます。おろしニンニクも用意しておきましょう。

Step 3

次に、鍋に用意した水(またはだし汁)を入れ、強火にかけて沸騰させます。沸騰したら、切ったおでんと、おろしニンニク大さじ1を加えます。この段階では強火を保ってください。

Step 4

おでんとニンニクを入れたら、すぐに長ネギと青唐辛子を加えます。これらの材料を一緒に煮込むことで、具材の旨味がスープ全体に広がり、より深みのある味わいになります。

Step 5

最後にエノキダケを加えます。エノキダケは煮すぎると食感が悪くなるため、火を止める直前に入れてさっと火を通すのがおすすめです。見た目も良く、食感も楽しめます。

Step 6

韓国だし醤油大さじ1と唐辛子粉大さじ1で味を調えます。スープの味を見て、薄いようであれば塩を少々加えてください。こしょうを3ふり程度加えると、ピリ辛の風味がさらに引き立ちます。ひと煮立ちしたら火を止め、熱々を召し上がれ。熱いうちに食べると、体がポカポカ温まりますよ!



モバイルバージョンを終了