料理

ピリ辛クリーミー!マグロとマヨの韓国風おにぎり(チェーニャンマヨソース添え)





ピリ辛クリーミー!マグロとマヨの韓国風おにぎり(チェーニャンマヨソース添え)

特製チェーニャンマヨソースで味付けした、絶品マグロとマヨのおにぎりレシピ

娘のリクエストで作った、特別なマグロとマヨのおにぎりです。通常はマグロマヨを具材にするのとは違い、今回はチェーニャンマヨソースで和えたマグロを、ご飯と混ぜて作る方法を選びました。子供たちが小さかった頃、夏休みのランチに手軽によく作ってあげた、思い出のマグロのおにぎり。今や立派な大人になった娘のために、心を込めて作ったチェーニャンマヨマグロのおにぎりで、元気が出る一食をプレゼントします。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • ツナ缶 150g 1個
  • 青唐辛子 3本
  • 豆腐マヨネーズ 大さじ3
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 玄米ごはん 1.5杯分
  • 炒りごま 大さじ1

調理手順

Step 1

ツナ缶150gを1個用意し、ザルにあけて手でしっかりと押さえながら油をできるだけ切ってください。こうすることで、マグロマヨの油っこさを減らし、すっきりとした味わいに仕上がります。

Step 2

油を切ったツナをボウルに入れます。青唐辛子3本をみじん切りにして、ツナと一緒に加えてください。辛いのがお好みであれば青唐辛子の量を増やしたり、種を取り除いて辛味だけをプラスすることもできます。

Step 3

それでは味付けの工程です。豆腐マヨネーズ大さじ3をたっぷり加えてください。塩とこしょうも少々加えて味を調えます。(裏技:豆腐マヨネーズは市販品を使っても、ご自宅でも簡単に作れます。豆腐1丁の水をしっかり切って、ミキサーにオリーブオイル、酢、塩少々を加えて混ぜるだけです!)

Step 4

全ての材料を均一に混ぜ合わせ、美味しいチェーニャンマヨツナのフィリングを作りましょう。ツナの旨味と青唐辛子のピリッとした辛さ、マヨネーズのまろやかさが合わさり、絶妙な美味しさになります。

Step 5

パラパラに炊き上がった玄米ごはん1.5杯分と、炒りごま大さじ1を用意します。温かいご飯に、あらかじめ作っておいたチェーニャンマヨツナを加えて、ヘラなどで優しく混ぜ合わせましょう。ご飯粒が潰れないように、ふんわりと混ぜるのがポイントです。

Step 6

最後に、食べやすい大きさに丸めておにぎりを作ります。一口サイズにすると、お子様のおやつや、お弁当のおかずとしてもぴったりです。丸く可愛く握ったら完成です!



モバイルバージョンを終了