ピリ辛海老麻辣湯麺(マーラータンメン):炊飯器で簡単調理!
ラオガンマ火鍋ソースで!簡単すぎる炊飯器麻辣湯麺
おうちの炊飯器と、中華圏で人気の調味料「ラオガンマ火鍋ソース」を使って、簡単なのに本格的な麻辣湯麺を作りましょう。ピリッとした辛さと痺れ、そして海老の旨味が食欲をそそります。
主な材料
- ラオガンマ火鍋ソース:大さじ2
- 水:500g(500ml)
- 激辛インスタントラーメン(例:틈새라면):1袋
- 白菜(またはチンゲン菜など):60g
- むき海老(または殻付き海老):60g
- 刻みネギ:2つまみ
調理手順
Step 1
「ラオガンマ火鍋ソース」は、中華圏で国民的調味料とも言われるほど人気があります。このソースは、辛さや塩味が強すぎないので使いやすいのですが、より本格的な麻辣湯(マーラータン)の痺れるような辛さがお好みであれば、激辛のインスタントラーメンを選ぶのがおすすめです。今回使用した「틈새라면(トゥムセラーメン)」は、その名の通り刺激的な辛さが火鍋ソースと相性抜群で、絶妙なハーモニーを生み出します。
Step 2
まず、炊飯器の内釜に、激辛インスタントラーメンの麺と粉末スープをすべて入れてください。これだけで麺の下準備は完了です。本当に手軽ですよね!
Step 3
次に、ラオガンマ火鍋ソース大さじ2と、一口大に切った白菜60gを、炊飯器の釜の縁の空いているスペースに彩りよく配置します。こうすることで、麺と一緒に程よく火が通ります。
Step 4
電気ポットやケトルで沸かした熱湯500g(約500ml)を注ぎます。麺と白菜がしっかりとお湯に浸かるように、具材を軽く押さえてください。
Step 5
プリッとした海老60gも用意しましょう。殻付きのまま調理すると、海老の旨味がスープに溶け出し、より一層深みのある味わいになります。殻をむいたものでももちろん美味しいですが、今回は殻付きで挑戦してみましょう。熱湯の中に海老をそっと沈めてください。
Step 6
さあ、炊飯器の「調理」または「再加熱」モードを選び、9分間加熱します。調理が終わったら、麺が伸びてしまう前にすぐに取り出すのがポイントです。アルデンテの食感を最大限に楽しむために、タイマーは正確に!
Step 7
最後に、刻んだネギをたっぷりと散らしてください。鮮やかな緑色は、見た目にも食欲をそそり、風味も豊かにしてくれます。これで、あっという間に本格的な海老麻辣湯麺の完成です。どうぞ熱々を召し上がれ!