料理

ピリ辛甘口ビビン冷麺





ピリ辛甘口ビビン冷麺

夏バテ防止!リュ・スヨン式ビビン冷麺のタレの作り方

じめじめした夏、食欲がない時こそ最高の一品!ピリ辛で甘いリュ・スヨンのビビン冷麺で、失われた食欲を取り戻しましょう。しっかりとした一食としても申し分ありません。ビビン冷麺にはやっぱりお肉が欠かせませんよね!柔らかい豚の首肉(肩ロース)とゆで卵を添えて、タンパク質も完璧に補給できる、ボリューム満点の夏の味覚をぜひお楽しみください。♡

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 冷麺(ネンミョン)の麺 2人分
  • 酢漬け大根(サムム) 1パック(約10枚使用)
  • 卵 2個
  • 豚肩ロース(首肉) 200g

超簡単ビビン冷麺のタレ
  • 醤油 14大さじ(90ml)
  • 粉唐辛子(コチュカル) 8大さじ
  • 砂糖 6大さじ
  • 酢 2大さじ
  • おろしニンニク 2大さじ
  • 生姜パウダー 小さじ1
  • 長ネギ 1/2本
  • 白ごま 少々
  • ごま油 大さじ1

調理手順

Step 1

まずはゆで卵の準備です。鍋にたっぷりの水を入れ、酢大さじ1と塩大さじ1を加えます。水が沸騰したら、卵をそっと入れ、約10〜15分茹でます。茹で上がった卵はすぐに冷水に取り、冷ましてから殻をむいてください。こうすると殻がきれいに剥けますよ!

Step 2

さあ、ビビン冷麺の決め手となる美味しいタレを作りましょう。中くらいのボウルに、醤油14大さじ(90ml)、粉唐辛子8大さじ、砂糖6大さじ、酢大さじ2、おろしニンニク大さじ2、生姜パウダー小さじ1を全て入れます。長ネギはみじん切りにして加え、白ごまもパラパラと振り入れます。最後に、ごま油大さじ1を回しかけ、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。(長ネギをみじん切りにすると、タレの風味がさらに深まります!)

Step 3

酢漬け大根(サムム)は10枚ほど取り出し、水気を切ってから4等分に切り、器に盛り付けます。サムムのパックの半分くらいの量で十分です。

Step 4

冷麺の麺は2人分です。茹でる前に、2人分の麺を手に取り、手のひらで優しくこすり合わせるようにほぐしてください。こうすることで、麺が絡まるのを防ぎ、沸騰したお湯の中で均一にほぐしやすくなります。(冷麺の麺は、端から優しくほぐすのがコツです。)

Step 5

大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。お湯が沸騰したら、準備した冷麺の麺をそっと入れ、箸で優しくほぐしながら約50秒だけ茹でます。茹ですぎると麺がふやけてしまうので、時間は必ず守ってください!

Step 6

茹で上がった冷麺は、すぐに冷たい水に移し、手で優しくもみ洗いするようにすすいでください。こうすることで、麺の余分なでんぷん質を取り除き、よりモチモチとした食感を引き出せます。きれいにすすいだ麺は、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。

Step 7

さあ、お肉を焼く番です。フライパンを中火で熱し、豚肩ロース(首肉)を乗せ、軽くこしょうを振って、両面がこんがりと香ばしくなるまで焼きます。お肉の旨味を閉じ込めるように、美味しく焼き上げましょう。

Step 8

器に水気を切った冷麺を盛り付け、ごま油小さじ1/2を軽く回しかけます。その上に、切った酢漬け大根を乗せ、美味しそうなビビン冷麺のタレを大さじ2杯、たっぷりとかけてください。あらかじめ茹でておいたゆで卵の半個も添えます。(冷蔵庫にあった大葉を添えました。お好みで他の野菜を加えても良いでしょう。)

Step 9

最後に、こんがりと焼きあがった豚肉を皿に美しく盛り付けます。ピリ辛で甘いビビン冷麺と、ジューシーな焼き豚の素晴らしい組み合わせ!リュ・スヨンのビビン冷麺と焼き豚の定食が完成しました!どうぞ美味しくお召し上がりください〜♪♬♪



モバイルバージョンを終了