ピリ辛甘辛ビビンタンミョン(韓国風春雨サラダ)
お正月明けの食卓にぴったり!絶品ビビンタンミョン
お正月の濃厚な料理に飽きたら、ピリッと辛いものが食べたくなるもの。そんな時におすすめなのが、釜山名物のビビンタンミョンです。コチュジャンを使わず、すっきりとした辛さのタレに、プリプリのタンミョンと彩り豊かな野菜が絡み合い、箸が止まらなくなる美味しさです。特にお正月に余ったチヂミなどを添えれば、まさに至福の組み合わせ。簡単なのに特別な一品、ビビンタンミョンで、お正月の疲れを吹き飛ばしましょう!
主な材料
- タンミョン(韓国春雨) 80g
- おでん(四角いタイプ) 1枚
- にんじん 1/3本
- キャベツ(千切り) ひとつかみ半
- たくあん(千切り) 30g
ピリ辛甘辛タレ
- 濃口醤油 大さじ3
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1.5
- 砂糖 大さじ0.5
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- 酢 大さじ1
- うま味調味料(味の素など) ひとつまみ
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 小さじ1
- 濃口醤油 大さじ3
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1.5
- 砂糖 大さじ0.5
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- 酢 大さじ1
- うま味調味料(味の素など) ひとつまみ
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、ビビンタンミョンに入れる野菜を準備しましょう。ご家庭にあるにんじん、たくあん、キャベツをそれぞれ細かく千切りにしておきます。にんじんは細めに、たくあんとキャベツも食べやすい大きさに千切りにしてください。
Step 2
フライパンに少量の油を熱し、千切りにしたにんじんを入れて、シャキシャキとした食感が残る程度にさっと炒めます。にんじんが柔らかくなりすぎないように注意しましょう。
Step 3
たっぷりの熱湯におでん(四角いタイプ)1枚を入れ、30秒から1分ほどさっと茹でます。こうすることで、おでんの臭みが取れ、食感がより柔らかくなります。
Step 4
茹でたおでんは冷水でさっと洗い、食べやすいように細く千切りにします。タンミョンや野菜とよく絡むように、きれいに切ってください。
Step 5
次に、美味しいビビンタンミョンのタレを作りましょう。ボウルに濃口醤油大さじ3、にんにくのみじん切り大さじ1、粉唐辛子大さじ1.5、砂糖大さじ0.5、オリゴ糖大さじ1、酢大さじ1、うま味調味料ひとつまみ、ごま油大さじ1をすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。黄金比のタレの完成です!
Step 6
別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、タンミョン80gを入れて約7分間茹でます。タンミョンが透明になり、プリプリになるまで茹でてください。茹で時間はタンミョンの種類によって多少異なる場合がありますので、確認してください。
Step 7
茹で上がったタンミョンはザルにあげ、冷水で手早くすすいでください。こうすることで、タンミョンがくっついたり、べたつくのを防ぎ、より一層もちもちとした食感になります。
Step 8
大きめのボウルに、茹で上がったプリプリのタンミョンと、準備しておいた炒めたにんじん、千切りたくあん、千切りキャベツ、千切りおでんをすべて入れます。そこに作ったピリ辛甘辛タレを適量加え、全ての材料がタレに均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。
Step 9
最後に、白ごま小さじ1を全体に振りかけたら、見た目も食欲をそそるビビンタンミョンの完成です。ごまの香ばしさが風味を一層引き立てます。
Step 10
じゃーん!食欲がない時でも最高な、ピリ辛甘辛ビビンタンミョンが完成しました。どうぞ召し上がれ! 🙂