ピリ辛!コチュジャン豆腐チゲ
クルチョ流!冷蔵庫にあるもので作るコチュジャン豆腐チゲ レシピ
こんにちは、クルチョです〜♡ 今日は主人の一番好きなコチュジャン豆腐チゲを作ります!冷蔵庫にある野菜たちで簡単に作れるのに、他のおかずがなくても満足できる、とっても魅力的なチゲなんです。ピリッとした辛さと深い味わいがご飯によく合いますよ!さあ、早速美味しい料理を始めましょう〜♡
チゲの材料
- じゃがいも 1個
- ズッキーニ 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/3本
- 木綿豆腐 1丁
調味料
- コチュジャン 大さじ3
- デンジャン(味噌)大さじ1.5
- おろしにんにく 大さじ1
- だしの素(うま味調味料)小さじ0.3(お好みで)
- こしょう 少々(小さじ0.3程度)
- コチュジャン 大さじ3
- デンジャン(味噌)大さじ1.5
- おろしにんにく 大さじ1
- だしの素(うま味調味料)小さじ0.3(お好みで)
- こしょう 少々(小さじ0.3程度)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもの皮をむき、取っておきます。ズッキーニ、玉ねぎ、長ねぎ、豆腐は流水でよく洗い、野菜本来の鮮度を保てるように準備します。
Step 2
にんにくはまな板の上でおろし金ですりおろすか、包丁で細かくみじん切りにします。長ねぎは食べやすい大きさに斜め切りにし、風味をプラスします。じゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎ、豆腐は、チゲに入れたときに食べやすいように、一口大に切ります。豆腐は崩れないように、優しく切ってください。
Step 3
土鍋(トゥッペギ)に水を入れ、ぐつぐつと沸騰させます。別のボウルでコチュジャンとデンジャンを2:1の割合(例:コチュジャン大さじ3、デンジャン大さじ1.5)で混ぜ合わせ、沸騰したお湯に溶かします。水の量は、材料がしっかりと浸るくらいが目安です。まず、角切りにしたじゃがいもを入れ、強火で約7〜8分煮て、じゃがいもが少し柔らかくなるまで火を通します。じゃがいもに火が通ってきたら、切ったズッキーニ、玉ねぎ、おろしにんにく(大さじ1)、そして旨味を加えるだしの素(小さじ0.3)を加え、さらにしばらく煮ます。この時、中火に落として、具材の味がスープによく染み込むようにしてください。
Step 4
最後に、切った長ねぎと角切りにした豆腐を加えます。豆腐が崩れないように、そっと混ぜ合わせたら、全体が一度ぐつぐつと沸騰するまで火を通します。これで、ピリッとして美味しいコチュジャン豆腐チゲの完成です!お好みでこしょうを少々振ると、さらに風味が良くなります。熱々のうちに召し上がってくださいね。♡