料理

ピリ辛 あさりといかのチゲ(꼬막 오징어 매운탕)





ピリ辛 あさりといかのチゲ(꼬막 오징어 매운탕)

あさりといかの旨味たっぷり!ピリ辛チゲのレシピ

肌寒い日に体を芯から温めてくれる、ピリ辛でさっぱりとしたあさりといかのチゲです。新鮮なあさり、もちもちのいか、そして野菜の風味が合わさって、深い味わいが楽しめます。ご飯をたっぷり入れて一杯食べれば、寒さも忘れるほどの魅力!初心者でも安心して作れるように、詳しいレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 茹であさり 1カップ(殻をむいて準備してください)
  • 下処理したいか 1杯(胴体は細切り、足は食べやすい大きさに切ってください)
  • 赤唐辛子 1本、青唐辛子 1本(小口切りにしてください)
  • 白菜 1カップ(食べやすい大きさに切ってください)
  • 玉ねぎ 1カップ(千切りにしてください)
  • 長ねぎ 1カップ(斜め切りにしてください)
  • 昆布だし 3カップ(米のとぎ汁や、かつお昆布だしを使うとさらに美味しくなります)

調味料
  • ごま油(唐辛子油) 2大さじ
  • にんにくみじん切り 1大さじ
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 2大さじ
  • 醤油(だし醤油または濃口醤油) 1/2大さじ
  • デンジャン(韓国味噌) 小さじ1
  • カタクチイワシのエキス(または醤油で代用可) 小さじ2

調理手順

Step 1

まず、料理に使う野菜を準備します。白菜は5cmほどの長さに、玉ねぎは千切りに、長ねぎは斜めに切って準備してください。赤唐辛子と青唐辛子はよく洗い、種を取り除いて小口切りにして辛味を加えます。あさりはあらかじめ茹でて、きれいに洗っておきます。

Step 2

いかはきれいに下処理した後、胴体は幅5mm程度の細切りにします。足は食べやすい大きさに切ってください。

Step 3

熱した鍋または深めのフライパンにごま油(唐辛子油)大さじ2をひき、切った長ねぎと玉ねぎを入れて中火で炒め、香りを引き出します。玉ねぎが透き通ってきたら、白菜を加えて少ししんなりするまで3〜4分ほど一緒に炒めましょう。こうして野菜を先に炒めると、スープの味がより深まります。

Step 4

準備しておいた茹であさりといかの細切り、小口切りにした唐辛子を加えて、1〜2分ほど、材料がごま油(唐辛子油)と馴染むように一緒に炒め合わせます。

Step 5

炒めた材料に、にんにくみじん切り大さじ1、コチュカル大さじ2、醤油小さじ1/2、デンジャン小さじ1を加えて、調味料が材料によく絡むように均一に混ぜ合わせます。

Step 6

準備しておいた昆布だし3カップを注ぎ、強火で煮立たせます。スープが煮立ったら弱めの中火にし、5〜8分ほど材料が十分に煮えるまで煮込みます。最後にカタクチイワシのエキス(または醤油)小さじ2を加えて味を調え、足りなければ塩で調整してください。

Step 7

よく煮えたあさりといかのチゲを器に盛り付けたら完成です。熱々のスープとたっぷりの魚介類、野菜が調和して、素晴らしい一食になりますよ。



モバイルバージョンを終了