ヘルシー!揚げないチキンテンダー:高タンパクおやつで作る
小麦粉なし!高タンパクおやつで作る、ダイエットチキンテンダーのレシピ(冷凍鶏むね肉活用)
チキンが食べたいけれどカロリーが気になる時におすすめ!小麦粉の衣ではなく、高タンパク質のおやつを使って揚げずにヘルシーに仕上げる「ダイエットチキンテンダー」のレシピをご紹介します。外はサクサク、中はしっとりとした、罪悪感なしの高タンパクおやつです。
主な材料
- 冷凍鶏むね肉 100〜120g
- ベノフ フィンガーポップ 高タンパクおやつ 15g(またはお好みのサクサクしたスナック菓子)
- にんにく(丸ごと) 8かけ
調理手順
Step 1
まず、冷凍の鶏むね肉は冷蔵庫や流水で完全に解凍してください。解凍後、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取ると、衣がよくつきます。
Step 2
鶏むね肉に、下味用の調味料(にんにくみじん切り、ハーブソルト、生姜パウダー、みりん)をすべて加えてよく揉み込みます。10分ほど置いて味をなじませることで、鶏肉の臭みを消し、旨味を引き出します。
Step 3
ミキサーやフードプロセッサーを使って、ベノフ フィンガーポップのおやつを細かく砕きます。(味付けのないクラッカーやプレッツェルなど、お好みのサクサクしたスナック菓子でも代用可能です。)砕いたおやつにパセリ(乾燥)を混ぜ合わせ、衣のベースを作ります。さらに香ばしさをプラスしたい場合は、ここでパルメザンチーズの粉を少量加えても美味しいです。
Step 4
下味をつけた鶏むね肉に、用意したおやつの衣をまんべんなくまぶします。衣が剥がれないように、軽く押さえるようにしてしっかりつけましょう。
Step 5
エアフライヤーを180℃に予熱しておきます。衣をつけたチキンテンダーをエアフライヤーのバスケットに並べ、180℃で5〜6分加熱します。裏返して、丸ごとのにんにくも一緒にバスケットに入れ、さらに5〜6分加熱します。鶏肉の厚みやエアフライヤーの機種によって加熱時間は調整してください。鶏肉の中心までしっかり火が通っているか確認しましょう。
Step 6
こんがりと焼きあがったチキンテンダーと、香ばしいにんにくを器に盛り付ければ、ヘルシーで美味しいダイエットチキンテンダーの完成です!お好みのディップソースを添えても、さらに楽しめます。