料理

ベビーえび入り ふわふわ茶碗蒸し





ベビーえび入り ふわふわ茶碗蒸し

お子様にも安心!栄養満点ベビーえびの茶碗蒸し

茶碗蒸しは、お子様から大人まで、幅広い世代に愛される定番のおかずですよね。とろけるような食感と優しい味わいは、みんなが笑顔になる美味しさです。このベビーえびを使った茶碗蒸しは、栄養も満点でお子様にもぴったり。簡単なのに、食卓が豊かになる一品です。ぜひ、ご家族皆様でお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 卵 4個
  • ベビーえび(殻むき) 大さじ1.5
  • ごま油 少々
  • 料理酒 大さじ1
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まずは、茶碗蒸しの主役となる卵4個を準備します。茶碗蒸しをなめらかに仕上げるためには、卵白の「す」を取り除くことが大切です。ボウルの上にザルを置き、卵を割り入れて、黄身と白身がザルを通り抜けるようにして、丁寧に「す」を取り除いてください。こうすることで、口当たりの良い、きめ細かな茶碗蒸しができあがります。

Step 2

「す」を取り除いた卵液に、料理酒大さじ1を加えます。料理酒は卵特有の臭みを消し、風味を豊かにしてくれます。次に、ベビーえび大さじ1.5を加え、塩はごく少量、ひとつまみ程度を加えてください。味見をしながら調整するのがおすすめです。全体が均一になるように、泡立てないように静かに混ぜ合わせましょう。

Step 3

茶碗蒸しが鍋底にくっつくのを防ぎ、香ばしさをプラスするために、土鍋(뚝배기:トゥッペギ)の内側にごま油を薄く塗っておきます。下準備ができたら、先ほど混ぜ合わせた卵液を静かに土鍋に注ぎ入れます。

Step 4

ここからの火加減が重要です!土鍋を中弱火にかけ、ヘラや菜箸で鍋底を焦げ付かせないように、絶えずゆっくりと混ぜながら加熱していきます。卵液がふんわりと固まり始めたら(「몽글몽글」とした感触)、火を弱火にし、蓋をして蒸らしながら、余熱でじっくりと火を通していきます。この工程で、中までしっとりとした、とろけるような茶碗蒸しが完成します。

Step 5

美味しそうなベビーえびの茶碗蒸しが完成しました!見た目も華やかに、仕上げにベビーえびを軽く散らすと、さらに食欲をそそります。温かいまま、土鍋ごと食卓へ。お子様のおかずにもぴったりな、愛情たっぷりの茶碗蒸しをぜひお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了