料理

ベーコンで旨味プラス!ふわとろ卵巻き





ベーコンで旨味プラス!ふわとろ卵巻き

冷蔵庫整理!簡単でおいしいベーコン卵巻きのおかず作り

冷蔵庫にある材料を使って、満足感のある美味しいおかずを作りましょう!ベーコンの塩味と卵の優しい風味が合わさり、味付けなしでも完璧な美味しさに仕上がります。特別な日でなくても、いつもの食卓を豊かにしてくれる素敵なベーコン卵巻きのレシピをご紹介します。夕食のおかずにお悩みなら、今日のレシピで美味しくてボリューム満点の一食を完成させてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ベーコン卵巻きの材料
  • 卵 6個
  • ベーコン 7〜8枚
  • 乾燥海苔 1枚
  • にんじん 少々(彩りのため)
  • 小ねぎまたはパセリ 少々(彩りのため)
  • 水 1/2カップ(紙コップ)

調理手順

Step 1

まず、ボウルに卵を6個割り入れます。白身のカラザが気になる場合は、フォークを使うとより簡単に取り除けます。彩りを添えるために細かく刻んだにんじんや小ねぎ、またはパセリを加え、ふんわりとした食感のために紙コップで1/2カップの水を入れてよく混ぜます。さらに柔らかい食感を求めるなら、卵液を一度ザルでこして使うのも良い方法です。

Step 2

フライパンを予熱し、適量のサラダ油をひきます。溶きほぐした卵液の約1/5を流し入れ、フライパン全体に薄く広げます。強火ではなく中弱火で、卵が焦げ付かず中まで均一に火が通るように調整してください。

Step 3

薄く焼いた卵焼き地が焼けたら、お好みの方向(内側から外側へ、または外側から内側へ、やりやすい方でOK)にくるくると巻いていきます。この時、巻く太さは出来上がりの卵巻きの太さを考えて調整してください。卵が少し破れても、心配しないでください。次に流し入れる卵液が接着剤の役割を果たし、自然に繋ぎ止めてくれます。

Step 4

最初の卵巻きを終えたら、フライパンに再び卵液を流し入れ、焼きながら続けて巻いていきます。破れた部分は卵液で繋げられるので、大胆に巻いていくことが大切です。

Step 5

この工程を繰り返し、卵巻きを厚くしていきます。3回目の卵液を流し入れて巻く際には、あらかじめ準備した乾燥海苔を卵焼き地のうえに乗せ、そのうえにさらに卵液を流して一緒に巻いてください。海苔が卵巻きに風味と食感を加えてくれます。

Step 6

卵巻きの最後の部分を巻き終えたら、側面も軽く焼いて形を整えます。ベーコンで巻く予定なので、この時点での形は完璧でなくても大丈夫です。

Step 7

広めのフライパンにベーコンを7〜8枚、少し重ねるようにして長く敷き詰めます。その上に海苔と卵で作った卵巻きを乗せ、ベーコンで卵巻きを包むようにくるくると巻いていきます。ベーコンが卵巻きをしっかりと包み込み、形を保つのに役立ちます。

Step 8

ここでのポイントは、ベーコンがこんがりと香ばしくなるまで、すべての面を焼くことです。ベーコンから自然に油が出てくるため、追加のサラダ油なしでも十分に美味しく焼くことができます。ベーコンのカリカリ感と風味が卵巻きに移るように、丁寧に焼いてください。

Step 9

焼き立ての熱い状態ではなく、少し冷ましてから切ると形が崩れにくく、きれいに切ることができます。5〜10分ほど冷ましましょう。

Step 10

じゃーん!おいしいベーコン卵巻きの完成です!ベーコン自体の塩味のおかげで、卵液に別途塩を加えなくても十分な美味しさの、塩気と柔らかさが絶妙なおかずができました。ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにもぴったりなメニューです!



モバイルバージョンを終了