ママの手作りパイ(パルミエ):サクサク甘いホームメイド
何層にも重なるパイ生地の魅力!お家でパルミエ(ママの手作りパイ)を作ろう
皆さん、こんにちは!今日は、何層にも重なったサクサクのパイ生地がたまらない「ママの手作りパイ」、通称「パルミエ」の作り方をご紹介します。口いっぱいに広がる香ばしくて甘い風味、そして壊れそうなほどサクサクとした食感は、本当に愛らしいものです。パルミエの鍵は、バターと砂糖の調和にあります。砂糖をたっぷり使うことで、オーブンの中で見事にキャラメリゼされ、より深い風味とサクサク感が増します。作り方は複雑に見えるかもしれませんが、一歩一歩丁寧に 따라하다 보면、思ったよりも簡単に完成させることができますよ!バターを折り込み、伸ばしていく過程で生まれる繊細なパイ生地の層を感じながら、楽しいベーキングタイムをお過ごしください。
パイ生地の材料
- 強力粉 125g
- 薄力粉 125g
- 冷たい無塩バター 200g
- 冷たい水 125g
- 塩 5g
調理手順
Step 1
まず、パイ生地を作りましょう。清潔なボウルに強力粉125gと薄力粉125gを一緒に計量し、ふるいにかけます。こうすることで、粉がダマにならず、よりきめ細やかな生地を作ることができます。
Step 2
冷たい無塩バター200gを1cm角程度のサイコロ状にカットします。カットしたバターを粉の上に均一に散らし、スケッパーや手で軽く混ぜ合わせます。バターの粒が小さくなりすぎないように、豆粒くらいの大きさが残るように混ぜるのがコツです。
Step 3
冷たい水125gに塩5gを溶かして塩水を作ります。準備した塩水を、バターと粉が混ざった生地に少しずつ加えていきます。
Step 4
ヘラやスケッパーを使って、粉っぽさがなくなるまで手早く混ぜ合わせます。生地をこねすぎるとバターが溶けてしまい、パイ生地の層がうまく出なくなるので、粉っぽさがなくなる程度に混ぜるだけにしましょう。
Step 5
生地を作業台に移し、ひとまとめにします。最初はバターの塊が飛び散って不格好に見えるかもしれませんが、それが正常です。生地がバラバラにならないように、優しくまとめてください。
Step 6
打ち粉(強力粉または薄力粉)を軽く振った作業台の上で、生地をめん棒で伸ばしていきます。生地の縦の長さが横の長さの約3倍になるまで、長方形に薄く伸ばすことが重要です。伸ばしたときに、生地の中のバターの塊がそのまま見えたり、まだら模様が見えたりすれば、うまくできています。
Step 7
伸ばした生地を、横に3等分になるように1/3ずつ折りたたみ、3枚が重なるようにします。(三つ折り)
Step 8
折りたたんだ生地を裏返し、90度回転させます。この工程は、パイ生地の層をより繊細にするためです。
Step 9
再びめん棒で、生地の縦の長さが横の長さの約3倍になるまで長方形に伸ばします。そして、先ほどと同じように1/3ずつ折りたたんで、三つ折りをもう一度行います。
Step 10
この三つ折りを合計4回繰り返します。2回目、3回目、4回目の三つ折りが終わったら、生地をラップで包み、冷蔵庫で約30分休ませてバターを再び冷やし固めます。この休ませる工程は、パイ生地の層を際立たせるために非常に重要です。
Step 11
いよいよ最後の三つ折り段階です。合計5回の三つ折りを行いますが、5回目の最後の三つ折りからは、打ち粉としてではなく、砂糖を使って生地の表面をコーティングしていきます。これは、パルミエ特有のサクサクとしたキャラメルの食感を生み出すための秘密のテクニックです。
Step 12
作業台にグラニュー糖120gのうち、たっぷりの量を均一に振りかけます。砂糖を十分に使用することで、後でキャラメル化がうまくいきます。
Step 13
冷蔵庫から出した生地を、砂糖を振った作業台の上に乗せ、生地の上にも砂糖を均一に振りかけます。
Step 14
めん棒で生地を優しく伸ばしていきます。この時、生地表面の砂糖が生地の中に自然に染み込むように伸ばすのがポイントです。生地を伸ばして砂糖をまぶす作業を繰り返すことで、生地が薄くなるほど砂糖が深く染み込み、オーブンで焼いた時にサクサクのキャラメル層を形成します。
Step 15
最後の三つ折り(合計5回目)を終えた生地は、再びラップでしっかり包み、冷蔵庫で30分間しっかりと休ませます。冷えて固まった生地は、次の工程で綺麗にカットしやすくなります。
Step 16
冷蔵庫で休ませた生地を取り出し、再びたっぷりの砂糖を振った作業台の上に乗せます。いよいよパルミエの形を作っていきましょう。
Step 17
生地をめん棒で伸ばし、長方形に整え、厚さは約3mmにできるだけ薄く伸ばします。薄く伸ばすほど層が多くなり、よりサクサクになります。
Step 18
より綺麗な形にしたい場合は、生地の端をナイフで切り落として整えてください。私は長さを揃える程度にしました。生地の片方の端から、中指2本分くらいのスペースを残して、上から2回折りたたんでいきます。まるで本を閉じるように、2回折る方法です。
Step 19
このように2回折ることで、生地が厚く重なり、豊かな食感が生まれます。折りたたんだ断面が綺麗に見えるように整えてください。
Step 20
2回折った生地を、さらに半分に折りたたみます。これで、パルミエの可愛らしいハート型が完成します!形が崩れず綺麗にカットできるように、完成した生地は再びラップで包み、冷蔵庫で30分休ませてください。
Step 21
冷蔵庫で休ませた生地を取り出し、包丁で1cm程度の厚さに均一にカットします。厚すぎたり薄すぎたりしないようにカットすることで、オーブンで均一に綺麗に焼き上がります。
Step 22
オーブンシートを敷いた天板に、カットしたパルミエ生地がくっつかないように十分な間隔をあけて並べます。生地の表面に準備した卵液をハケで均一に塗ると、焼いた時に食欲をそそる黄金色の焼き色が付きます。
Step 23
180℃に予熱したオーブンで約20分間焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は調整してください。こんがりと美味しそうな焼き色がついたら、ママの手作りパイ(パルミエ)の完成です!