料理

ミニかぼちゃの甘くて香ばしいチヂミ





ミニかぼちゃの甘くて香ばしいチヂミ

ミニかぼちゃのチヂミ(韓国風お好み焼き)レシピ

こんにちは!今日は、甘みたっぷりのミニかぼちゃを使った美味しいチヂミをご紹介します。外はカリッと、中は甘くてモチモチとした食感のミニかぼちゃチヂミは、お子様のおやつにも、大人のマッコリのお供にもぴったりです。簡単なのに見栄えもする、特別な一品をぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • ミニかぼちゃ 1個(小ぶりなもの)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 缶詰のコーン 3大さじ
  • 片栗粉 大さじ1
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まず、ミニかぼちゃを準備します。写真のかぼちゃは特に小さいサイズです。流水でよく洗い、水気をしっかりと拭き取ってください。水気を拭き取ったかぼちゃにラップをかけ、電子レンジで1分間加熱します。こうすることで、皮が格段に剥きやすくなります。皮だけが軽く火が通り、中はまだ生の状態なので、心配しないでください。

Step 2

電子レンジから取り出したかぼちゃを半分に切り、スプーンで種をきれいに取り除いてください。かぼちゃをまな板の上に平らに置き、包丁を斜めに寝かせるようにして皮を剥くと、安全かつ簡単に皮をむくことができます。皮をむいたかぼちゃは、できるだけ薄く千切りにしてください。細かく切るほど、火の通りが早くなり、食感も良くなります。

Step 3

千切りにしたかぼちゃと、一緒に炒める玉ねぎを薄く千切りにします。缶詰のコーンも水気を切って準備してください。色とりどりの具材が加わることで、さらに食欲をそそる見た目になります。

Step 4

では、美味しいチヂミのための生地を作りましょう。ボウルにホットケーキミックス(チヂミ粉)2/3カップと片栗粉大さじ1を入れます。片栗粉を少量加えることで、材料同士がよりよくくっつき、チヂミが崩れるのを防ぎ、形を保つのに役立ちます。カリッとした食感の秘訣は、生地が薄く絡む程度にホットケーキミックスを使いすぎないことです。

Step 5

準備したボウルに、薄く切ったかぼちゃの千切り、千切りにした玉ねぎ、水気を切ったコーン、そしてホットケーキミックスと片栗粉を加えます。ここに水を2/3カップ、少しずつ加えながらよく混ぜ合わせます。全ての材料が均一に混ざるようにしてください。

Step 6

生地の濃度を確認してください。ホットケーキミックスが材料に軽くついている程度の濃度が良いです。ホットケーキミックスが少なすぎて、初心者の方には焼くのが少し難しいかもしれません。その場合は、水とホットケーキミックスをほんの少しずつ足して、生地の濃度を調整してください。ゆるすぎるとフライパンで扱いにくく、濃すぎるとパサついてしまうことがあります。

Step 7

フライパンをまず中火で熱し、たっぷりの揚げ油をひきます。油が十分に温まったら、かぼちゃの生地をお玉一杯分取り、フライパンに丸く広げます。厚すぎないように薄く広げるのがおすすめです。端がうっすらと色づき始めたら、ひっくり返すタイミングです。フライパンを軽く揺らして、チヂミがフライパンの上で動くようになったら、ひっくり返す合図です。ヘラで慎重にひっくり返し、裏面も美味しそうな黄金色に焼き上げてください。両面がきれいにきつね色になったら完成です。別添えのつけダレを作って添えると、さらに美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了