ミニとんかつで簡単!美味しいカツ丼
冷凍ミニとんかつで作る、とんかつ丼(カツ丼)の作り方【めんつゆ不要!】
冷凍庫にミニとんかつしかなかった!と焦っていませんか?大丈夫です!同じとんかつですから、美味しいカツ丼に大変身させましょう。一口サイズのかわいいミニとんかつに、甘辛いタレがじゅわっと染み込んで、ご飯が止まらなくなること間違いなし!めんつゆを使わなくても、絶品の味に仕上がります。
主な材料
- 冷凍ミニとんかつ 100g
- 玉ねぎ 1/2個
- 卵 2個
- サラダ油 小さじ1
カツ丼のタレ
- 濃口醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ1.5(または蜂蜜/砂糖)
- 水 大さじ8
- 濃口醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ1.5(または蜂蜜/砂糖)
- 水 大さじ8
調理手順
Step 1
冷凍ミニとんかつを10〜11個、エアフライヤーのバスケットに重ならないように並べます。180℃で約10分間、衣がカリッとするまで揚げ焼きにしてください。お使いのエアフライヤーの機種によって、加熱時間は多少調整してくださいね。
Step 2
玉ねぎ半個は、流水でよく洗って皮をむき、根元を切り落としてから、できるだけ薄く細切りにしてください。薄く切ることで、タレがよく絡み、より一層美味しく仕上がります。
Step 3
卵2個はボウルに割り入れ、フォークや菜箸で黄身と白身が軽く混ざる程度に溶きほぐします。あまりかき混ぜすぎなくて大丈夫です。
Step 4
小さめのボウルに、水大さじ8、濃口醤油大さじ2、みりん大さじ2、オリゴ糖大さじ1.5を入れ、スプーンで全体が均一に混ざるように、美味しいカツ丼のタレをしっかりと混ぜ合わせてください。
Step 5
エアフライヤーから、こんがりと揚がったミニとんかつを取り出し、少し冷ましてから、箸や包丁を使って食べやすい大きさに半分に切ってください。こうすることで、タレが染み込みやすくなります。
Step 6
中火で熱したフライパンにサラダ油小さじ1をひき、薄切りにした玉ねぎを入れます。玉ねぎが透き通り、甘い香りがしてくるまで、約1分間、焦がさないように丁寧に炒めましょう。
Step 7
炒めた玉ねぎの上に、あらかじめ作っておいたカツ丼のタレを流し入れます。強火にして、タレがぐつぐつと沸騰したら、すぐに30秒ほどさらに煮詰めて、タレの旨味を引き出します。タレが煮詰まりすぎるので注意してください。
Step 8
タレが沸騰したら、半分に切ったとんかつを入れ、その上から軽く溶いた卵液を円を描くように回し入れます。火を中火に落とし、卵が半熟状に固まるまで、約40秒間、優しく火を通してください。卵は完全に火を通しすぎなくても、とろりとした食感が楽しめます。
Step 9
温かいご飯を盛った丼の上に、とんかつと玉ねぎ、卵が一体となった美味しいカツ丼を彩りよく乗せてください。お好みで刻み海苔や白ごまを散らすと、さらに豪華な一膳の完成です!どうぞ召し上がれ!