ミニエリンギとスパムの簡単炒め
彩り豊かで美味しい!ミニエリンギとスパムの簡単炒め物で、食卓にあと一品プラス
贈り物などでたくさんいただいたスパム、どうやって使い切ろうか迷っていませんか? そんな時は、旨味たっぷりのスパムと、プリプリ食感のミニエリンギを一緒に炒めてみましょう! 少ない調味料で簡単に作れるのに、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもぴったりの、満足感のある一品が完成します。ぜひ、ご家庭にあるスパムを活用して、簡単なのに美味しい食卓を演出してください。
材料
- ミニエリンギ 1パック (約200g)
- スパム 1缶 (200g)
調理手順
Step 1
スパムは調理する前に、熱湯をさっとかけて油分を流すと、くどさがなくなり、よりあっさりと仕上がります。炒めたときに脂っこさが抑えられ、すっきりとした味わいになりますので、ぜひお試しください。
Step 2
熱湯をかけたスパムは、キッチンペーパーで軽く押さえるようにして、しっかりと水気を拭き取ってください。水気が残っていると、炒めるときに油がはねる原因になりますので、この工程は丁寧に行いましょう。
Step 3
スパムは、ミニエリンギと同じくらいの大きさに角切りにします。材料の大きさを揃えることで、火の通りが均一になり、食感のバランスも良くなります。
Step 4
フライパンを中火で熱し、少量のサラダ油をひきます。切ったミニエリンギを加えて、軽く焼き色がつくまで炒めましょう。エリンギの水分が飛んで、香ばしい香りがしてきたらOKです。
Step 5
エリンギがしんなりしてきたら、角切りにしたスパムを加えて一緒に炒めます。続いて、醤油、ツナエキス、オリゴ糖、オイスターソースを全て加え、弱火で全体に調味料がよく絡むように、煮詰めるように炒めていきます。焦げ付かないように注意しながら、照りが出るまで炒めるのがポイントです。
Step 6
火を止める直前に、香ばしさをプラスするためにごま油を回し入れ、全体をさっと混ぜ合わせます。ごま油は最後に入れることで、香りが飛ばずに風味豊かに仕上がります。
Step 7
出来上がったミニエリンギとスパムの炒め物を、お皿に盛り付けます。お好みで白ごまを散らすと、見た目も華やかになり、香ばしさもアップしてさらに美味しくなります。温かいご飯に乗せたり、おかずとして添えたりして、スパムとエリンギを交互に食べると、止まらなくなる美味しさですよ!