ローズヒップ香る生チョコレート
上品なローズヒップの風味が広がる、なめらか生チョコレート
口の中でとろけるようななめらかな生チョコレートに、爽やかで華やかなローズヒップパウダーを加えて、特別な風味に仕上げました。簡単ながらも高級感のある手作りチョコレートをお楽しみください。
チョコレート生地
- ダークチョコレート 180g (製菓用チョコレート推奨)
- ミルクチョコレート 30g (製菓用チョコレート推奨)
- 生クリーム (乳脂肪分35%以上) 150ml
- ローズヒップパウダー 大さじ1 (約5g)
- 無塩バター 30g
調理手順
Step 1
鍋に生クリーム(150ml)とローズヒップパウダー大さじ1を入れ、泡立て器やゴムベラでよく混ぜ合わせます。中弱火でゆっくりと温め始め、鍋の縁に小さな泡がぷつぷつと見え始めたら、すぐに火からおろしてください。強火で沸騰させると生クリームが分離してしまうことがあるので注意しましょう。
Step 2
火からおろした状態で、チョコレートが溶けるまで鍋をしばらくそのまま置きます。人肌程度に温まったら、細かく割ったダークチョコレートとミルクチョコレートを加え、ゴムベラで優しく混ぜながら完全に溶かします。チョコレートがダマにならず、なめらかでツヤのある状態になるまでしっかりと混ぜ合わせることが重要です。
Step 3
チョコレートがほぼ溶けたら、常温に戻して柔らかくした無塩バター(30g)を細かく切って加え、一緒に混ぜて溶かします。バターを加えることで、チョコレートの風味が豊かになり、口当たりがさらに滑らかになります。バターが完全に溶けて、すべての材料が均一に混ざり合い、なめらかで光沢のある状態になればチョコレート生地の完成です。
Step 4
生チョコレートを固めるための四角い型や、適度な大きさの容器を用意します。容器の底にクッキングシートやラップを敷いておくと、後でチョコレートを型から取り出しやすくなります。完成したチョコレート生地を準備した型や容器に流し入れ、表面を平らにならします。ラップをして冷蔵庫に入れ、最低2時間以上、または完全に固まるまで冷やします。
Step 5
冷蔵庫でしっかりと固まったチョコレートを型から慎重に取り出します。お好みの大きさにカットしてください。包丁を熱湯につけて拭ってから使うと、きれいにカットできます。カットしたチョコレートの断面に、ココアパウダーをまんべんなくまぶします。最後に、ローズヒップパウダーを軽く振りかけると、ローズヒップの香りや色合いが引き立つ、見栄えの良い生チョコレートが完成します。