料理

万能うま味醤油(マンヌンマッカンジャン)





万能うま味醤油(マンヌンマッカンジャン)

「집밥 백선생」の万能うま味醤油、今すぐ作ってみましょう!

今回は、お鍋料理にぴったりの万能うま味醤油をご紹介します。「집밥 백선생3(チップパペクソンセン3)」で初公開されたこの万能うま味醤油があれば、あらゆるお鍋料理や炒め物が瞬く間に完成!今すぐ作って冷蔵庫にストックしておきましょう。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 長ネギ 3本
  • しいたけ 5個(干ししいたけ または 生しいたけ)
  • 昆布 2枚
  • 濃口醤油(ジンカンジャン)4カップ
  • だし醤油(韓国の薄口醤油、自家製)2カップ
  • みりん(料理酒) 2カップ

調理手順

Step 1

長ネギはきれいに洗い、青い部分や根元の汚れた部分を取り除き、縦に大きく切ってください。

Step 2

しいたけは石づきを切り落とし、傘の部分を薄切りにします。軸の部分も捨てずに一緒に使うと、より深い風味が出ます。干ししいたけを使っても良いですが、新鮮な生しいたけでも構いません。

Step 3

万能うま味醤油の基本的な黄金比率は、濃口醤油1:だし醤油1:みりん0.5です。今回はたっぷり作るために、この比率を4倍にしました。そのため、濃口醤油は4カップ使用します。

Step 4

4倍量で作るので、みりんも同じ比率で2カップ加えてください。

Step 5

本来のレシピでは濃口醤油とだし醤油は同量ですが、「집밥 백선생」では市販のだし醤油を使用しました。私は自家製のだし醤油を使っているので、塩分が強めのため量を調整して2カップ使用しました。もし市販のだし醤油を使う場合は、濃口醤油と同量で大丈夫です。

Step 6

昆布以外の全ての材料、つまり切った長ネギ、しいたけ、濃口醤油、だし醤油、みりんを鍋に入れ、火にかけて煮てください。

Step 7

醤油液が沸騰し始めたら、昆布2枚を加え、火を中弱火にして10分間さらに煮込みます。昆布は煮すぎると苦味が出ることがあるので注意してください。

Step 8

火を止めて粗熱が取れたら、鍋から長ネギと昆布は取り除き、取り出したしいたけは料理に活用してください。完成した万能うま味醤油は、清潔な瓶に移して冷蔵庫で保存し、必要な時に取り出して使ってください。



モバイルバージョンを終了