丸ズッキーニと黒ごまの香ばしいチヂミ
8月の旬の味覚、黒ごまを加えて香ばしさをプラスした丸ズッキーニチヂミのレシピ
夏の終わり、旬を迎えて最も美味しい丸ズッキーニに、香ばしい黒ごまをたっぷり加えて、ジュージューと美味しいチヂミを作りましょう。外はカリッと、中はしっとりとした、簡単ながらも本格的な夏の味覚です。
主材料
- 丸ズッキーニ 1本(中くらいのサイズのものを選んでください)
- 卵 2個
- サラダ油(揚げるためにたっぷり準備してください)
チヂミの生地
- 天ぷら粉 1カップ(カリッとした食感のために天ぷら粉がおすすめです)
- 黒ごま 2スプーン(細かく粉砕するか、そのまま使ってもOK。香ばしい風味を加えます)
- 塩 ひとつまみ(味を調えます)
- 水(生地の濃度を調整するために少しずつ加えてください)
- 天ぷら粉 1カップ(カリッとした食感のために天ぷら粉がおすすめです)
- 黒ごま 2スプーン(細かく粉砕するか、そのまま使ってもOK。香ばしい風味を加えます)
- 塩 ひとつまみ(味を調えます)
- 水(生地の濃度を調整するために少しずつ加えてください)
調理手順
Step 1
まず、チヂミに使う全ての材料を準備してください。ズッキーニはきれいに洗って準備します。
Step 2
丸ズッキーニはまずヘタを取り、縦に半分に切ってください。それから、約0.5cmの厚さで半月形に切っていきます。薄すぎると壊れやすいので、適度な厚さに切ってください。
Step 3
大きめのボウルに卵2個を割り入れ、黄身の周りの白身(カラザ)を取り除き、フォークや泡立て器でなめらかに溶きほぐしてください。そこに天ぷら粉1カップ、黒ごま2スプーン、塩ひとつまみを加え、水を少しずつ加えながら、ダマのないなめらかな生地になるまで泡立て器でよく混ぜてください。濃すぎたり薄すぎたりせず、お玉ですくって落としたときに、ゆっくりと流れるくらいの濃さが目安です。
Step 4
切ったズッキーニに粉を別でまぶさず、そのまま完成した生地のボウルに入れ、表裏にまんべんなく生地衣をからませてください。ズッキーニの表面に生地が薄く均一に付くように、優しくひっくり返すと良いでしょう。
Step 5
中火で熱したフライパンにサラダ油をたっぷりひき、生地衣をつけたズッキーニを、お互いくっつかないように少し間隔をあけながら、一つずつ並べてください。フライパンが熱くなりすぎると焦げやすいので、火加減に注意してください。
Step 6
ズッキーニの片面がきつね色に焼けたら、慎重に裏返してください。もう片方の面も同様に、こんがりと香ばしく焼けば、香ばしい黒ごま風味が魅力の丸ズッキーニチヂミの完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。