免疫力アップ!丸ごとニンニクと小魚の炒め物
家族みんなで健康に!美味しい丸ごとニンニクと小魚の炒め物黄金レシピ
加熱したニンニクは辛味がなくなり甘みが強くなるので、新ニンニクが出回る時期にたくさん作って常備菜にするのがおすすめです。塩気のある小魚と甘みのあるニンニクの組み合わせは、ご飯が止まらなくなること間違いなし!
主な材料
- 小魚(いわし、いりこなど) 2カップ(頭と内臓を取り除いたもの)
- 丸ごとニンニク 1/2カップ(皮をむいたもの)
- 青唐辛子 3本
- 赤唐辛子 2本
調理手順
Step 1
小魚は軽く水洗いし、ザルにあげて水気をよく切ります。頭と内臓は丁寧に取り除きましょう(内臓を残すと生臭さの原因になります!)。フライパンを中火で熱し、小魚を入れて弱火で3~5分ほど炒め、生臭さを飛ばします。炒めた小魚はザルにあげて粗熱を取っておきます。
Step 2
フライパンにサラダ油大さじ5を熱し、皮をむいた丸ごとニンニクを入れて、焦がさないように中弱火でじっくりと炒めます。ニンニクが程よく色づいてきたら、準備しておいた小魚を加え、ニンニクの香りが小魚に移るように1~2分一緒に炒めます。
Step 3
火を中弱火に落とし、めんつゆ大さじ2、コチュカル大さじ2、コチュジャン大さじ1を加えます。調味料が小魚とニンニクに均一に絡むように、手早く炒め合わせましょう。
Step 4
甘みを加えるために、砂糖大さじ2とオリゴ糖大さじ3を加えます。めんつゆの塩気と、ニンニクや小魚の旨味が、砂糖やオリゴ糖と合わさって美味しいタレになるように、混ぜながら炒めていきます。
Step 5
青唐辛子と赤唐辛子は、斜め薄切りにします。唐辛子を加えたら、30秒ほどさっと炒め合わせます。(炒めすぎると水っぽくなるので注意してください。)
Step 6
調味料が小魚、ニンニク、唐辛子に全体的に馴染むように、2~3分ほど混ぜながらさらに炒めます。照りが出て、調味料が煮詰まるまで炒めるのがポイントです。
Step 7
最後に、強火で1分ほど炒めると、小魚がさらにカリカリになり、美味しい丸ごとニンニクと小魚の炒め物の完成です!粗熱が取れたら、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、長く楽しめる常備菜になります。