冷たいチョルミョン(水チョルミョン)
さっぱり美味しい!水チョルミョン(冷たいチョルミョン)の作り方
暑い季節にぴったりの、さっぱりとして食欲をそそる水チョルミョン(冷たいチョルミョン)のレシピをご紹介します。チョルミョンを冷麺のように冷たくしていただく、夏に嬉しい一品です!
主な材料
- チョルミョン 350g
- いりこ昆布だし 5カップ
- よく熟したチョンガクキムチの葉の部分 適量
- チョンガクキムチの漬け汁 5大さじ
- キャベツ 少々
- きゅうり 1/3本
- 刻みねぎ 1大さじ
- ゆで卵 1個
調味料・だし
- チョンガクキムチの漬け汁 5大さじ
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子みそ) 大さじ1
- 酢 大さじ5
- 玉ねぎシロップ(または梅シロップ、オリゴ糖) 大さじ2
- 塩 約小さじ1/2
- いりこ昆布だし 5カップ
- チョンガクキムチの漬け汁 5大さじ
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子みそ) 大さじ1
- 酢 大さじ5
- 玉ねぎシロップ(または梅シロップ、オリゴ糖) 大さじ2
- 塩 約小さじ1/2
- いりこ昆布だし 5カップ
調理手順
Step 1
まず、チョルミョンに旨味を添える、いりこ昆布だし5カップを、くせのないさっぱりとした味になるように煮て準備します。昆布は煮立つ直前に取り出すと、えぐみが出にくくなりますよ。
Step 2
準備したいりこ昆布だし5カップに、チョンガクキムチの漬け汁5大さじ、コチュカル大さじ1、コチュジャン大さじ1、酸味のある酢大さじ5、甘みのある玉ねぎシロップ(または梅シロップ、オリゴ糖)大さじ2、そして味を調える塩約小さじ1/2を加え、全ての調味料がよく混ざるまで混ぜ合わせます。これを冷凍庫に入れて約2時間冷やします。だしが冷たいほど、水チョルミョンの味は格段に美味しくなります。
Step 3
水チョルミョンに添える新鮮な野菜を準備します。きゅうりは細切りにし、ミニトマトはヘタを取って半分に切って準備します。チョンガクキムチは、柔らかい葉の部分だけを食べやすい大きさに切ります。ゆで卵は半分に切って準備し、刻みねぎも大さじ1程度準備します。キャベツはできるだけ細く千切りにし、冷水に5分ほど浸してシャキシャキ感を出し、ザルにあげて水気をしっかりと切ります。
Step 4
大きめの鍋にたっぷりの水を沸騰させ、チョルミョン麺を入れて3〜4分茹でます。チョルミョンは茹ですぎると食感が悪くなるので、茹で時間には注意しましょう。茹で上がったチョルミョンは、すぐに冷たい水で数回すすいででんぷんを洗い流し、ザルにあげて水気をしっかりと切って準備します。
Step 5
さあ、美味しく盛り付ける番です。準備した器に水気を切ったチョルミョン麺をたっぷり盛り付け、その上に千切りにしたチョンガクキムチ、きゅうり、キャベツ、ミニトマト、そしてゆで卵をきれいに乗せます。最後に、冷やしておいた水チョルミョンのだしをたっぷりかけたら、冷たくて美味しい水チョルミョンの完成です。お好みで刻みねぎを散らして、美味しく召し上がってください!