冷蔵庫の余り物活用!もちもち食感のオートミールクッキー(キッチンシンククッキー)
スペルト小麦のオートミールクッキー :: 究極のキッチンシンククッキー
冷蔵庫に眠っている余り物の食材を使い切って、美味しいクッキーを作りましょう!「キッチンシンククッキー」という名前の通り、シンク以外なら何でも入れてしまうというコンセプトのクッキーです。朝食に買ってみたもののあまり食べなかったロールドオーツ、冷凍庫に眠っていた砕いたくるみ、開封してから少し時間が経ったドライクランベリー、そしてあまり使わないスペルト小麦粉まで!このクッキー一つで、中途半端に残っていた材料をすっきりと整理できます。外はサクサク、中はもちもちで甘いこのクッキーは、意外にも本当に美味しいです。あなたの冷蔵庫を整理するついでに、美味しいキッチンシンククッキーを一緒に作ってみませんか?
材料(直径5cmのスクープで約21個分)
- スペルト小麦粉 150g
- 有塩バター 140g(室温に戻しておく)
- グラニュー糖 70g
- マスコバド糖 70g
- 卵 1個(室温に戻しておく)
- 牛乳 13g(室温に戻しておく)
- バニラエッセンス 小さじ1(5ml)
- 重曹(ベーキングソーダ) 1g
- ベーキングパウダー 2g
- ロールドオーツ 85g
- ココナッツスライス 50g
- ドライクランベリー 105g
- セミスイートチョコレートチップ 60g
- ミルクチョコレートチップ 50g
- ローストくるみ(粗みじん切り)90g
調理手順
Step 1
まず、室温に戻して柔らかくなった有塩バターをボウルに入れ、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜます。次に、グラニュー糖とマスコバド糖を2〜3回に分けて加えながら、砂糖がバターとよく混ざり、クリーム状になるまで十分に泡立ててください。砂糖の粒が感じられなくなり、なめらかな質感になるまで混ぜるのが目安です。
Step 2
ヒント:無塩バターを使用する場合は、この段階で塩小さじ1/2(約2.5g)を一緒に加えて味を調整してください。有塩バターを使用する場合は、追加の塩は不要です。
Step 3
別の小さなボウルに卵、牛乳、バニラエッセンスを入れて軽く混ぜておきます。この液体をバターと砂糖のクリームに少しずつ加えながら、分離しないように泡立て続けてください。一度にたくさん加えると生地が分離しやすくなるので注意しましょう。
Step 4
生地を泡立てる際、砂糖の粒が溶けてなめらかな状態になるか確認してください。全体的に均一でなめらかなクリーム状になれば十分です。
Step 5
ふるっておいたスペルト小麦粉、重曹、ベーキングパウダーをバターの混合物に加えます。粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラやスクレーパーを使ってさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなることがあるので注意してください。
Step 6
ここに、ココナッツスライス、ドライクランベリー、セミスイートチョコレートチップ、ミルクチョコレートチップ、ローストくるみ、そしてロールドオーツを加えます。生地全体に材料が均一に混ざるように、優しく混ぜ合わせます。こちらも、混ぜすぎないように注意しましょう。
Step 7
これで、美味しいキッチンシンククッキーの生地の完成です!冷蔵庫の様々な材料が調和して、美味しいクッキーになる準備が整いました。
Step 8
生地を直径5cmのアイスクリームスクープで適量すくい取り、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べます。スプーンの背や指で、クッキーの上面を軽く押して平らにします。175℃に予熱したオーブンで約14〜16分焼きます。焼き始めて約10分経ったら、一度天板をオーブンから取り出し、ゴムベラでクッキーの上面を軽く押してから、残りの時間で焼き上げます。こうすることで、クッキーがよりもちもちに仕上がります。クッキーがきつね色になったらオーブンから取り出し、天板の上で2分ほど冷まします。その後、ケーキクーラーなどにそっと移して完全に冷ましたら完成です!完全に冷めたクッキーは、密閉容器に入れて常温で約3日間保存できます。美味しいクッキーで楽しい時間をお過ごしください!