料理

味付け煮卵





味付け煮卵

おうちにある材料で!簡単作り置きおかず4選

少し時間に余裕がある時に、ご家庭にある材料でパパッと作れる、満足感のある作り置きおかず4品をご紹介します。ご飯がすすむこと間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 難易度 : 誰でも

もちもち美味しい味付け煮卵
  • ゆで卵 10個
  • ホンチョ(韓国の酢飲料) 1個(お好みで調整)
  • 青唐辛子 1本(お好みで、ピリ辛をプラス)
  • 玉ねぎ 1/2個(甘みと風味を加えます)
  • 醤油 大さじ6
  • カニ風味醤油(または普通の醤油) 大さじ2
  • アラルロース(または砂糖・オリゴ糖) 大さじ3
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • 水またはだし汁 大さじ4
  • ごま油 少々
  • 白ごま 少々

カリカリ!ちりめんじゃこ甘酢炒め
  • ちりめんじゃこ 200g(内臓を取り除く)
  • 唐辛子シロップ(唐辛子で作ったシロップ) 大さじ3
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • サラダ油 少々
  • ごま油 少々
  • 白ごま 少々

食べ応え抜群!じゃがいもとちりめんじゃこの煮物
  • じゃがいも 200g(一口大に切る)
  • だし用ちりめんじゃこ 50g(内臓を取り除く)
  • 青唐辛子 1本(斜め切り)
  • ホンチョ(韓国の酢飲料) 1個(お好みで調整)
  • 醤油 大さじ3
  • カニ風味醤油(または普通の醤油) 大さじ1
  • アラルロース(または砂糖・オリゴ糖) 大さじ2
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • じゃがいもを茹でた水 大さじ4(または普通の水)
  • サラダ油 少々
  • ごま油 少々
  • 白ごま 少々

さっぱりピリ辛!白菜キムチのごま油炒め
  • 白菜キムチ 1/8株(食べやすく切る)
  • ホンチョ(韓国の酢飲料) 1個(液体部分を使用)
  • 青唐辛子 1本(お好みで、小口切り)
  • サラダ油 少々
  • ニンニクみじん切り 少々
  • ごま油 少々
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

卵は、卵ボイラーまたは鍋を使って、6~8分間、固ゆでになるまで茹でます。茹で上がったらすぐに冷水に取り、熱を取ってから、殻を丁寧に剥きます。殻が剥きにくい場合は、軽く叩いてから剥くと剥きやすくなります。

Step 2

煮卵に加える玉ねぎと青唐辛子は、きれいに洗って細かく切っておきます。あまり大きく切ると、火が通った時の食感が悪くなるので、均等な大きさに細かく切ってください。

Step 3

ボウルに醤油、カニ風味醤油、アラルロース、だし汁(または水)、ニンニクみじん切り、ごま油、白ごまを入れてよく混ぜ、調味液を作ります。殻を剥いた卵を調味液に入れ、優しく混ぜ合わせたら、美味しい煮卵の完成です。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で保存すると日持ちします。

Step 4

次は、ちりめんじゃこの甘酢炒めを作りましょう。フライパンにサラダ油を少量熱し、ニンニクみじん切りと内臓を取り除いたちりめんじゃこを入れ、中弱火で焦がさないように炒めます。じゃこの生臭さを飛ばし、カリッとさせましょう。

Step 5

じゃこが程よく炒まったら、唐辛子シロップ、ごま油、白ごまを加えて、全体が均一に混ざるように手早く炒めます。炒めすぎるとじゃこが硬くなるので注意してください。

Step 6

出来上がったちりめんじゃこの甘酢炒めは、器に盛り付けます。見た目も良く、美味しい作り置きおかずが完成しました。

Step 7

続いて、じゃがいもとちりめんじゃこの煮物を作ります。じゃがいもは皮をむき、一口大の角切りにします。青唐辛子は斜め切りにし、ホンチョも準備します。(ホンチョは酸味を加えてくれます。)

Step 8

角切りにしたじゃがいもを鍋に入れ、じゃがいもがかぶるくらいの水を加えて茹でます。じゃがいもが煮崩れないように注意しながら火を通してください。茹で汁は捨てずに、煮物の味付けに活用します。

Step 9

別のフライパンにサラダ油を熱し、ニンニクみじん切り、茹でたじゃがいも、切った青唐辛子を入れて、軽く色づくまで炒めます。じゃがいもが少し香ばしくなるまで炒めると、風味がより良くなります。

Step 10

じゃがいもが炒まったら、醤油、カニ風味醤油、アラルロース、じゃがいもを茹でた水(または普通の水)を加えてよく混ぜます。煮汁が沸騰したら、内臓を取り除いたちりめんじゃこを加えます。

Step 11

火を弱火にし、蓋をして、じゃがいもが完全に柔らかくなり、煮汁が程よく煮詰まるまで煮込みます。時々、じゃがいもが鍋底に焦げ付かないようにかき混ぜてください。

Step 12

じゃがいもが柔らかくなり、煮汁がほとんどなくなったら火を止め、ごま油と白ごまを加えて全体に混ぜ合わせます。美味しいじゃがいもとちりめんじゃこの煮物の完成です。

Step 13

最後に、白菜キムチのごま油炒めを作ります。白菜キムチは、流水できれいに洗って塩気を軽く抜き、食べやすい大きさに切ります。(キムチが酸っぱすぎる場合は、砂糖を少量加えても良いでしょう。)

Step 14

フライパンにサラダ油を熱し、ニンニクみじん切り、切った白菜キムチ、青唐辛子を加えて中火で炒めます。キムチがしんなりして、良い香りがしてくるまでしっかりと炒めてください。

Step 15

キムチが十分に炒まったら、火を止める直前にごま油と白ごまを加えて軽く混ぜ合わせます。ごま油の香ばしい香りがキムチとよく合い、さらに美味しくなります。

Step 16

美味しい白菜キムチのごま油炒めが完成しました。酸味と香ばしさのバランスが絶妙です。

Step 17

このように、おうちにある材料でパパッと作った4種類の作り置きおかずです。冷蔵庫で保存し、食べる分だけ取り出して食べれば、長く美味しく楽しめますよ。ぜひ皆さんも作ってみてください! ▼動画でもご覧いただけます!チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします!▼



モバイルバージョンを終了