料理

揚げ餃子(カンプンマンドゥ)の作り方





揚げ餃子(カンプンマンドゥ)の作り方

冷凍餃子で簡単!本格カンプンマンドゥ(韓国風甘辛揚げ餃子)

連休は、おうちで特別な一品はいかがですか?お子様から大人までみんな大好きなカンプンマンドゥを、冷凍餃子を使って手軽に作れます。甘酸っぱくてピリ辛な特製ソースと、カリッと揚げた餃子の組み合わせは絶品!想像以上に簡単なので、ぜひ挑戦してみてください。美味しくて作るのも楽しいカンプンマンドゥで、素敵な時間をお過ごしください。詳しいレシピはブログでチェック! http://blog.naver.com/ajok10

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

餃子と野菜
  • 冷凍餃子 適量(茹で餃子を使用する場合は、あらかじめ茹でておく)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • にんにく(みじん切り)大さじ1
  • 生姜(薄切りまたはみじん切り)2かけ
  • 乾燥唐辛子 2個

カンプンソース
  • 醤油 大さじ2
  • 酢 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • 料理酒(みりん)大さじ2
  • 水 大さじ5

調理手順

Step 1

まずは、カンプンマンドゥに使う全ての材料を準備しましょう。冷凍餃子を適量用意します。玉ねぎ1/2個、青唐辛子1本、赤唐辛子1本はそれぞれ細かくみじん切りにします。にんにくは1大さじ、生姜は2かけ程度を薄切りにするかみじん切りにします。ピリッとした辛味を加える乾燥唐辛子2個も用意します。

Step 2

生姜とにんにくは、薄切りまたはみじん切りにして準備してください。こうすることで、香りがソースにより一層引き立ちます。

Step 3

次はカンプンソース作りです。ボウルに醤油大さじ2、酢大さじ3、砂糖大さじ2、料理酒(みりん)大さじ2、水大さじ5をすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。

Step 4

餃子を準備します。このレシピでは小さくて可愛らしい茹で餃子を使いますが、どんな種類の冷凍餃子でも美味しく作れます。茹で餃子を使う場合は、熱湯でさっと茹でてから使うと、より柔らかく仕上がります。そのまま茹でて食べても美味しいですよ!

Step 5

フライパンに多めの油を熱し、用意した乾燥唐辛子、薄切りにした生姜、みじん切りにしたにんにくを加えて弱めの中火で炒め、香りを十分に引き出します。にんにくや生姜が焦げ付かないように注意しながら、香ばしい香りが立つまでしっかりと炒めるのがポイントです。

Step 6

香りが十分に出てきたら、みじん切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎが透明になり、少ししんなりするまで炒めます。

Step 7

続いて、みじん切りにした青唐辛子と赤唐辛子を加え、彩りよくなるように短時間で一緒に炒め合わせます。唐辛子のシャキシャキとした食感を残すのがおすすめです。

Step 8

あらかじめ作っておいたカンプンソースをフライパンに注ぎ、ひと煮立ちさせます。ソースが少しとろみがつくまで煮詰まったら、炒める際に加えた生姜の塊は取り出してください。(もし生姜をみじん切りにした場合は、そのままでも構いません。)

Step 9

最後に、カリッと揚げた(または準備した)餃子をソースに入れ、ソースが全体に絡むように手早く混ぜ合わせます。餃子がソースを吸ってしっとりしつつも、表面のカリッとした食感を保つように、素早く和えるのがコツです。

Step 10

美味しいカンプンマンドゥの完成です!甘酸っぱくピリ辛な味とカリッとした食感で、老若男女問わず喜ばれる一品です。

Step 11

その他のレシピはブログでチェック! http://blog.naver.com/ajok10



モバイルバージョンを終了