料理

栄養満点!とろとろオートミール粥(卵入り&ミルク)





栄養満点!とろとろオートミール粥(卵入り&ミルク)

自宅で簡単、温かくて満足感のある卵入りオートミール粥とミルクオートミール粥の作り方

全羅北道(チョルラプクト)井邑市(チョンウプシ)で丹精込めて栽培された国内産オーツ麦を使用した、サリジェ(싸리재)の押し麦オートミールを使った、健康的で美味しいお粥のレシピをご紹介します。全粒オーツ麦を食べやすいように圧搾加工しているので、なめらかな食感が楽しめます。水や牛乳と一緒に煮込むだけで、クリーミーなお粥になります。オーツ麦は、食物繊維、ビタミン、ミネラル、抗酸化物質が豊富なスーパーフードです。栄養価の高い牛乳と卵を加えることで、忙しい朝の食事代わりにもなる、しっかり栄養満点の一食が完成します。口の中に広がる、ほのかなネギの香りと香ばしい海苔の風味が絶妙に絡み合い、喉越しもとても良いオートミール粥です。卵を使わずに、牛乳とオートミールだけで煮込めば、あっさりとして香ばしいミルクオートミール粥としても楽しめます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

満足感のある卵入りオートミール粥の材料
  • サリジェ 押し麦オートミール 50g
  • 水 250g(約1カップ)
  • 牛乳 250g(約1カップ)
  • 新鮮な卵 2個
  • 細かく刻んだ長ネギ 大さじ1
  • 香ばしい刻み海苔 少々
  • 韓国の汁物用醤油(クッカンジャン)大さじ1/2(またはお好みで)
  • こしょう 少々(またはお好みで)

あっさりミルクオートミール粥の材料
  • サリジェ 押し麦オートミール 60g
  • 水 250ml(約1カップ)
  • 牛乳 250ml(約1カップ)

調理手順

Step 1

まず、卵入りオートミール粥に使用するサリジェ 押し麦オートミール50gを計量して準備します。

Step 2

鍋に新鮮な水250g(約1カップ分)を注ぎます。(卵入りオートミール粥の場合)

Step 3

同じ量の新鮮な牛乳250g(約1カップ分)も計量して準備しておきます。(卵入りオートミール粥の場合)

Step 4

新鮮な卵2個は、あらかじめ割って器に用意しておきます。(卵入りオートミール粥の場合)

Step 5

卵入りオートミール粥の場合、鍋に準備した水250gを注ぎ、サリジェ 押し麦オートミール50gを一緒に入れます。

Step 6

そこに準備した牛乳250gを加え、泡立て器やヘラでオートミールがダマにならないようにしっかりとかき混ぜながら、中弱火で加熱し始めます。

Step 7

お粥が煮立ってきたら、韓国の汁物用醤油(クッカンジャン)大さじ1/2を加え、優しくかき混ぜて風味を加えます。普通の塩を使っても構いません。

Step 8

用意しておいた卵2個を、煮立っているお粥の中に流し入れます。卵が固まってなめらかになるように、菜箸や泡立て器で優しくかき混ぜながら煮てください。

Step 9

最後に、お好みで塩とこしょうを少々加えて、味を調えます。塩辛くなりすぎないように注意し、味見をしながら調整するのがおすすめです。

Step 10

温かく煮えたオートミール粥を、きれいな器にそっと移します。その上に、細かく刻んだ新鮮な長ネギと、香ばしい刻み海苔を彩りよくトッピングして完成です。

Step 11

もし卵を使わず、サリジェ 押し麦オートミール60gと水250ml、牛乳250mlだけで煮込むと、素材本来の味を活かした、あっさりとして香ばしいミルクオートミール粥が完成します。この場合は、手順4から9まで、卵を省いて進めてください。



モバイルバージョンを終了