栄養満点!香ばしくて美味しい、めかぶと卵のくるくる巻き
旬の海の恵み、めかぶをたっぷり使った香ばしい卵焼き
海の香りとふわふわ卵のハーモニー!旬の栄養満点めかぶを使った、みんな大好きな美味しい卵焼きを作りましょう。簡単なのに満足感があり、一品としても、特別な日のごちそうとしてもぴったりです。
材料
- 新鮮な卵 3個
- きれいに下処理しためかぶ 1/2掴み(約30g)
調味料・その他
- 新鮮な塩 ひとつまみ(卵の臭み消しと味調整用)
- サラダ油 小さじ1(フライパンコーティング用)
- 新鮮な塩 ひとつまみ(卵の臭み消しと味調整用)
- サラダ油 小さじ1(フライパンコーティング用)
調理手順
Step 1
めかぶは冷たい水に粗塩をひとつまみ入れ、優しく揉み洗いして不純物を取り除いてください。2~3回きれいにすすぎ、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。固まっているめかぶは、ほぐしておくと良いでしょう。
Step 2
大きめのボウルに卵3個を割り入れ、塩ひとつまみを加えます。泡だて器で、ダマがなくなるまでしっかりと溶きほぐしてください。(塩は卵の生臭さを消し、風味を豊かにします。)
Step 3
水気を切っためかぶを食べやすい大きさ(約2~3cmの長さ)に切ります。切っためかぶを溶き卵に入れ、スプーンやヘラで優しく混ぜ合わせます。めかぶが卵液に均一に混ざるようにします。
Step 4
卵焼き用のフライパンを中弱火で熱し、サラダ油小さじ1をひいてキッチンペーパーでフライパン全体に薄くコーティングするように拭き取ります。こうすることで、卵がフライパンにくっつくのを防ぎ、より柔らかい卵焼きを作ることができます。準備した卵液をフライパンに薄く流し入れ、片面が固まり始めたら、手前から奥に向かって優しく巻いていきます。卵液を少しずつ足しながらこれを繰り返し巻いていくと、ふっくらとしたきれいな卵焼きが完成します。
Step 5
きれいに巻けた卵焼きは、少し冷ましてから食べやすい厚さ(約1.5~2cm)に切り、お皿に盛り付けます。プリプリのめとかぶと、ふわふわの卵の素晴らしい組み合わせをお楽しみください!めかぶは低カロリー・低脂肪で、鉄分、カルシウム、ヨウ素などのミネラルが豊富で成長期のお子さんにもおすすめです。また、食物繊維が豊富なので便秘解消にも優れた効果があります。