料理

満足感たっぷり!プルコギビビンバ(コチュジャン or 醤油ベース)





満足感たっぷり!プルコギビビンバ(コチュジャン or 醤油ベース)

辛さと甘さ、お好みに合わせて選べる!プルコギビビンバ

冷蔵庫にある様々な食材を使い、無限にアレンジが楽しめる魅力的なビビンバ!今日は、柔らかい牛肉のプルコギをたっぷり使い、新鮮な野菜と一緒に、辛いのがお好みなら「コチュジャンソース」、あっさりとした味が好きなら「醤油ソース」を選んで楽しめる「プルコギビビンバ」を作りましょう。上に半熟卵を乗せて黄身を崩し、よく混ぜて食べれば、他のおかずがなくても大満足の一膳になります。さあ、動画と一緒に丁寧に作ってみましょう!Let’s Go!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 牛肉(プルコギ用) 300g
  • にんじん 2/3本
  • ズッキーニ 2/3本
  • しいたけ 5個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 卵 3個
  • 温かいご飯 3膳分
  • ベビーリーフ 2掴み(約1パック)
  • ごま油 適量
  • 白ごま 適量

牛肉の漬け込み調味料
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1
  • こしょう 少々

ピリ辛コチュジャンソース(1人前)
  • コチュジャン 大さじ2
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1(甘さはお好みで調整)
  • ごま油 大さじ1/2

あっさり醤油ソース(1人前)
  • 醤油 大さじ1
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1/2
  • みりん 大さじ1
  • ごま油 大さじ1/2
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、お料理に使う全ての材料を丁寧に準備しましょう。牛肉は1人分あたり約100gのプルコギ用を用意すると適量です。新鮮なベビーリーフは、スーパーで売っている小パック1つが3人分くらいになります。混ぜて食べる際に辛い味が好みなら「コチュジャンソース」、あっさりとした味が好きなら「醤油ソース」を選んで、それぞれのお好みに合わせて準備してください。もし2人分で作る場合は、牛肉と野菜の量を少し減らすだけで、他の調味料は記載の分量で大丈夫です。

Step 2

準備した牛肉は、食べやすいように一口大に切ってください。小さすぎず、噛み応えが感じられるくらいの大きさに切るのがおすすめです。

Step 3

牛肉に血が残っている場合は、キッチンペーパーを使って丁寧に拭き取ると、臭みがなくすっきりとした味になります。牛肉をキッチンペーパーに乗せ、軽く押さえるようにして水分を吸い取ってください。

Step 4

大きめのボウルに、牛肉の漬け込み調味料を全て入れてください。醤油大さじ2、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、にんにく(みじん切り)大さじ1/2、ごま油大さじ1、そして少々のこしょうを加え、材料が均一に混ざるまでよく混ぜてタレを作ります。

Step 5

作ったタレに、血を拭き取った牛肉を入れ、手で優しく揉み込んでタレを全体に馴染ませます。こうして下味をつけた牛肉は、冷蔵庫で約20分ほど寝かせると、より柔らかく風味豊かになります。

Step 6

牛肉が美味しく漬け込まれている間に、新鮮な野菜を準備しましょう!ズッキーニとにんじんはピーラーで皮をむき、約4cmの長さに切ってから細切りにします。玉ねぎとしいたけ(石づきを取り除いて)も同じくらいの長さに細切りにします。ベビーリーフは流水でよく洗い、ザルにあけて水気をしっかり切っておきましょう。水気が残っていると、ご飯と混ぜた時に水っぽくなるのを防ぎます。

Step 7

熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、まず玉ねぎの細切りを入れます。ここで塩をほんの少し(ひとつまみ程度)振ると、玉ねぎの甘みが引き立ちます。玉ねぎが焦げ付かないように中火で約1〜2分、透明になるまで炒めてください。

Step 8

炒めた玉ねぎは一旦取り出し、同じフライパンで、今度はズッキーニ、にんじん、しいたけを順番に炒めます。もしフライパンが乾いてきたら、油を少しずつ足しながら炒めると、野菜がフライパンにくっつくのを防げます。それぞれの野菜の食感が残るように、炒めすぎには注意してください。

Step 9

野菜を炒めたフライパンの油を軽く拭き取るか、そのまま使っても構いません。次に、卵を割り入れて、黄身が半熟の目玉焼きを作りましょう。黄身がとろりと流れ出るくらいに火を通すのが、ビビンバのコクをアップさせるポイントです。

Step 10

半熟卵を作ったフライパンに、漬け込んでおいた牛肉を入れ、色が変わるまで炒めます。牛肉の赤い部分が完全に消え、火が通るまでで十分です。炒めすぎるとお肉が硬くなるので注意しましょう。

Step 11

さあ、混ぜるためのソースを選んで作りましょう。お好みで、ピリ辛のコチュジャンソースか、あっさりとした醤油ソースのどちらかを選んでも、あるいは両方作っても良いでしょう。以下の材料の分量は1人前です。
– ピリ辛コチュジャンソース:コチュジャン 大さじ2、オリゴ糖 大さじ1、ごま油 大さじ1/2
– あっさり醤油ソース:醤油 大さじ1、オリゴ糖 大さじ1/2、みりん 大さじ1、ごま油 大さじ1/2、白ごま 少々

Step 12

大きめのビビンバ用のお椀に、温かいご飯をたっぷりよそいます。その周りに、炒めた色とりどりの野菜を彩りよく盛り付けます。中央には、美味しく炒めたプルコギを乗せ、その上に新鮮なベビーリーフを添え、丁寧に作った半熟卵をそっと乗せると、見た目も美しいビビンバの完成間近です。

Step 13

お好みで、風味をプラスするためにごま油を少量たらし、香ばしさを加えるために白ごまを振りかけると、さらに食欲をそそるビビンバになります。

Step 14

いよいよ、準備したピリ辛のコチュジャンソースか、あっさりとした醤油ソースをたっぷりかけて、よく混ぜてください!お好みの辛さや味を選んで楽しめる「プルコギビビンバ」の完成です。どうぞ召し上がれ!

Step 15

[こちらもおすすめレシピ] シャキシャキ食感がたまらない!イカと豆もやしのビビンバ (レシピID: 6960351) / ストレス解消・疲労回復に!オサムプルコギ丼 (レシピID: 6960983)



モバイルバージョンを終了