濃厚で深みのある味わい!本格鶏だし参鶏湯(サムゲタン)レシピ
夏のスタミナ満点!おうちで簡単・絶品参鶏湯(サムゲタン)の作り方
暑い夏を乗り切るための最高の栄養満点スープ、参鶏湯(サムゲタン)をご紹介します。このレシピの最大のポイントは、鶏ガラだけをじっくり煮込んで、雑味のない、澄んでいながらもコク深い鶏だしを抽出すること。特別な材料はほとんど必要ありません。おうちで簡単に、本格的な参鶏湯が楽しめます。ほろほろの鶏肉と、滋味深いスープが織りなす、健康と美味しさの両方を兼ね備えた参鶏湯で、この夏を元気に乗り切りましょう!
スープの材料
- 鶏肉 1kg(丸鶏、または手羽元など)
- 長ねぎ 2本(スープ用)
- 玉ねぎ 1個(スープ用)
- 黒粒こしょう 20粒(スープ用)
- 粗塩 0.5大さじ(スープ用)
- 水 2L
薬味・調味料
- 長ねぎ お好みで(薬味用に小口切り)
- 塩(味調整用)
- こしょう(味調整用)
- 長ねぎ お好みで(薬味用に小口切り)
- 塩(味調整用)
- こしょう(味調整用)
調理手順
Step 1
鶏肉は、丸鶏、あるいは手羽元などがおすすめです。どの部位を使用しても、深みのあるスープを作ることができます。
Step 2
鶏肉の内部にある内臓や余分な脂肪などを、冷たい水で丁寧に洗い流してください。内臓は臭みの原因になることがあるので、きれいに取り除くのがポイントです。
Step 3
大きめの鍋にたっぷりの水を沸騰させ、下処理した鶏肉を丸ごと入れます。アク(不純物)が出てくるので、丁寧にすくい取りながら5分ほど下茹でします。この下茹でにより、鶏肉特有の臭みを効果的に取り除くことができます。
Step 4
下茹でした鶏肉を、冷たい水で再度丁寧に洗い、表面の汚れをきれいに落とします。澄んだスープを作るために非常に重要な工程ですので、しっかりと洗いましょう。
Step 5
きれいに洗った鶏肉、ざく切りにした長ねぎ2本、玉ねぎ1個、黒粒こしょう20粒を鍋に入れます。水は鶏肉がかぶるくらいの2Lを加えてください。(水の量は鶏肉の大きさによって調整してください。)
Step 6
強火で煮立たせ、沸騰したら表面に浮かんできたアクを丁寧にすくい取ります。アクがなくなったら蓋をし、中火にして約20分間じっくりと煮込みます。
Step 7
20分後、鶏肉に十分火が通ったら、一度火を止めます。鶏肉を鍋からそっと取り出し、少し冷ましてから、骨から身をほぐしていきます。★この時、外した鶏ガラ(骨)は絶対に捨てないでください!参鶏湯スープの旨味の秘訣です!
Step 8
外した鶏ガラを、鶏肉を煮込んだスープの鍋に再び戻し入れます。蓋をして、再び強火で10分間煮込み、鶏ガラから出る濃厚な旨味をスープにしっかりと抽出させます。
Step 9
スープを煮出すのに使った玉ねぎと長ねぎは取り出して捨てます。粗塩0.5大さじを加え、蓋をしたまま強火でさらに10分煮込み、スープの味を調えます。
Step 10
スープが完成したら、鶏ガラをすべて取り除きます。これで、澄んでいて風味豊かな参鶏湯のスープの出来上がりです。このスープが、参鶏湯の味の決め手となります。
Step 11
薬味用の長ねぎは、きれいに洗って小口切りにします。緑色の部分は風味が良いので、薬味にぴったりです。
Step 12
ほぐした鶏肉につけたり、スープの味を調整したりするために、粗塩とこしょうを小さな器に用意します。お好みで味を調整できるように準備しておくと良いでしょう。
Step 13
器に、ほぐした鶏肉をたっぷりと盛り付け、熱々の澄んだ参鶏湯スープを注ぎ、小口切りにした長ねぎを散らせば、美味しい参鶏湯の完成です!温かくしてお召し上がりください。