料理

爽やかなドンチミ(大根の水キムチ)の作り方:消化を助ける自家製レシピ





爽やかなドンチミ(大根の水キムチ)の作り方:消化を助ける自家製レシピ

自家製の天然消化剤!食べやすいようにカットしたドンチミのレシピ(20L×3個分)

いつも通り、食べやすいようにカットして作ったドンチミです。今年は、唐辛子の漬け物をたっぷり入れて、さらに風味豊かに仕上げました。このレシピでは、20L入りのドンチミが3個分できる、たっぷりとした量になりますので、3軒で分け合って作るのにも十分です。ご家庭に天然の消化剤をたっぷり用意しておきましょう!食べたい時にいつでも取り出して食べられるので便利です。材料もそれほど複雑ではありません。新鮮な大根、香りの良いネギ、シャキシャキとした青菜、そして甘辛い唐辛子の漬け物があれば、爽やかで美味しいドンチミが完成します。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

材料(200ml計量カップ基準)
  • 大根 14本
  • 青菜(茎中心) 500g
  • ネギ(処理後) 400g
  • 玉ねぎ 4個
  • 唐辛子の漬け物 約50個
  • もち米粉 300ml
  • 天日塩 4カップ
  • ニンニク 500g
  • 生姜 50g
  • ニューシュガー(甘味料) 7大さじ
  • 水 24L
  • だしパック 3個

調理手順

Step 1

まず、もち米の糊を作ります。200ml計量カップ基準で、水2Lにもち米粉300ml(1.5カップ)を入れ、ダマにならないようによく溶かしてから、弱火でとろみがつくまで煮詰めてください。

Step 2

ドンチミ用の大根はきれいに洗って準備します。

Step 3

大根は半分に切り、約1.5cm厚さ、長さ7cmに切ります。大人の指くらいの太さだと食べやすいです。

Step 4

切った大根の角を少し整えると、よりきれいに盛り付けられます。(任意)

Step 5

大きめのボウルに切った大根を入れ、天日塩1カップで味をつけながら漬け込みます。調味料を作る時間だけ軽く漬け込みます。ここでニューシュガー(甘味料)大さじ2も一緒に加え、大根の甘みを引き出し、手で優しく混ぜ合わせます。

Step 6

青菜は茎を中心に使い、約5cmの長さに切ります。葉の部分は硬くなることがあるので、入れない方が良いでしょう。

Step 7

ネギも約5cmの長さに切って準備します。

Step 8

漬け込んだ大根の上に、切った青菜とネギをきれいに乗せます。

Step 9

この工程は任意ですが、大根の切り身をきれいに並べる作業です。ステップ2と似ています。

Step 10

ニンニクは丸ごと、生姜は薄切りにして準備します。(後ですりおろすか、細かくします)

Step 11

先に切った青菜とネギを、漬け込んだ大根と優しく混ぜ合わせます。大根が調味料をよく吸収するようにします。

Step 12

濾し器(だしパック)に入れる調味料の材料を準備します。まず、炊いたもち米の糊を細かい網目のザルで滑らかに濾してください。ダマのない澄んだ糊だけを使います。

Step 13

玉ねぎ4個を千切りにし、だしパックに入れます。だしパックに玉ねぎを入れると、後で具材を取り除かなくても澄んだスープを楽しめます。準備した水24Lのうち一部を注ぎ、ニンニクと生姜を振り入れて、香りが溶け出すようにします。

Step 14

ニンニクと生姜を水に約20分ほど浸し、香りが十分に抽出されるようにします。

Step 15

ドンチミのスープの味を調えます。塩3カップとニューシュガー(甘味料)大さじ5を追加し、味見をします。お好みで調整してください。

Step 16

加えた塩が完全に溶けるまでよくかき混ぜます。塩の塊が残らないようにきれいに溶かすことが重要です。

Step 17

味を調えたスープを3等分に分けます。

Step 18

分けたスープを、だしパックに入れた玉ねぎと一緒に、それぞれ別のだしパックに分けて入れ、口を縛ります。これにより、スープの風味が穏やかに染み出します。

Step 19

ドンチミの材料を詰める際、ネギや青菜をそのままの長さで入れる方法もありますが、今回は食べやすいようにカットして入れました。お好みで調整可能です。

Step 20

準備したドンチミの材料を容器にしっかりと詰めていきます。20L入りのドンチミ3個分が、たっぷりと満たされるはずです。詰める際に、少しスープが溢れるくらいまで満たすと良いでしょう。

Step 21

最後に、唐辛子の漬け物をたっぷりと加えます。昨年、唐辛子の漬け物を入れたドンチミがとても美味しかったと友人に絶賛されたので、今年はさらにたっぷり入れました!唐辛子の漬け物のピリッとした辛みと旨味が、ドンチミの風味を一層引き立てます。



モバイルバージョンを終了