料理

甘くてクリーミーな熟成かぼちゃのスープ





甘くてクリーミーな熟成かぼちゃのスープ

旬の熟成かぼちゃで作る、ヘルシーなかぼちゃスープのレシピ

旬の熟成かぼちゃの自然な甘みをそのまま閉じ込めた、なめらかで胃に優しいかぼちゃスープをご紹介します。簡単な材料で栄養満点の軽食や食事代わりとしても楽しめます。

料理情報

  • 分類 : スープ
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 熟成かぼちゃ 1kg (中くらいのサイズのかぼちゃ約1/4個)
  • 水 1.2L
  • 水で戻したもち米 300g (2時間以上水につけ、水気を切ったもの)
  • 牛乳 200ml

調味料・その他
  • カルボナーラ風クリームパスタソース 大さじ2 (風味アップ!)
  • きび砂糖 大さじ4 (お好みで調整)
  • 細かい塩 6〜7g (お好みで調整)

調理手順

Step 1

もち米は2時間以上、しっかりと水でもどしておきます。もどしたもち米はザルにあけて水気を切っておきましょう。もち米の粘り気で、スープがよりクリーミーでとろみがつきます。

Step 2

熟成かぼちゃはきれいに洗い、皮をむき、種とわたの部分をきれいに取り除いてください。スープの味を損なう部分はきれいに取り除くことで、すっきりとした味になります。

Step 3

下処理した熟成かぼちゃは、鍋に入れやすいように適度な大きさに切っておきます。

Step 4

切ったかぼちゃをすべて鍋に入れます。

Step 5

かぼちゃの入った鍋にもち米ともおよそ1.2Lの水を加えます。まず細かい塩を5gほど加えて、よく混ぜてから火にかけます。

Step 6

スープが沸騰し始めたら、もち米が鍋底にくっつかないように、時々ヘラなどでかき混ぜてください。弱火でじっくり煮込むのがポイントです。

Step 7

約30分煮込むと、かぼちゃは柔らかくなり、もち米はスープと混ざって自然にとろみがつきます。火を止め、粗熱を取ります。

Step 8

粗熱が取れたかぼちゃともち米の混合物を、ミキサーやハンドブレンダーでなめらかになるまで撹拌します。熱いまま撹拌すると危険なので注意してください。なめらかな舌触りのために、しっかりと撹拌するのがおすすめです。

Step 9

撹拌したスープを鍋に戻し、カルボナーラ風クリームパスタソース大さじ2と牛乳200mlを加えてよく混ぜ合わせます。きび砂糖と残りの塩(1〜2g)をお好みで加え、甘みと塩味を調整してください。再び火にかけ、弱火で約5分ほど煮込み、とろみを調整します。

Step 10

温かい、甘くてクリーミーな熟成かぼちゃスープの完成です!お好みでクルトンやパセリのみじん切りを添えても美味しいですよ。



モバイルバージョンを終了