甘くて美味しいパプリカの目玉焼き
お子様がパプリカを喜んで食べる魔法!「パプリカの目玉焼き」レシピ
パプリカって、甘くて美味しい野菜なのに、子供の頃はどうしてあんなに嫌いだったんだろうって思いますよね。野菜嫌いのお子様にお困りのあなたにぴったりの「パプリカの目玉焼き」をご紹介します!とっても簡単なのに、お子様の心を掴む魔法のような一品です。見た目も可愛らしいので、食卓がパッと華やかになりますよ。
材料
- パプリカ 2個 (色違いで揃えるとさらに可愛い!)
- 卵 2個
- 塩 少々(ひとつまみ)
- 白ごま 少々(ひとつまみ)
調理手順
Step 1
まずはパプリカをきれいに洗いましょう。ヘタの部分と中の種を丁寧に取り除き、約3cm角の、一口で食べやすい大きさに切ります。お子様が食べやすいサイズにすることが大切です。
Step 2
フライパンに、適量のサラダ油を熱し、切ったパプリカを先に並べ入れます。中弱火で少し炒めることで、パプリカの甘みが増し、食感が柔らかくなります。
Step 3
パプリカが少ししんなりしたら、パプリカの空いたスペースに、卵をそっと割り入れていきましょう。黄身が破れないように注意しながら、卵を落とし入れ、それぞれの卵の上に塩をひとつまみずつ振って味を調えます。
Step 4
卵が好みの固さに焼けるまで、フライパンに蓋をして弱火でじっくりと加熱します。こうすることで、黄身はとろっとした半熟に仕上がり、白身も均一に火が通って美味しくなります。お好みに合わせて、半熟または固焼きにしてください。
Step 5
卵が焼けたら、香ばしい風味をプラスする白ごまをパラパラと散らします。卵の周りにはみ出したパプリカの部分はナイフで綺麗に切り取り、可愛らしく仕上がったパプリカの目玉焼きをお皿に盛り付けたら完成!美味しいパプリカの目玉焼きを、ぜひお召し上がりください。お子様にとって、素晴らしい一食やおやつになりますよ。