甘酸っぱいザクロシロップの作り方
自家製ザクロシロップ
ご家庭で簡単に作れる、甘酸っぱくて美味しいザクロシロップの作り方をご紹介します。ザクロのみずみずしい風味と香りがそのまま凝縮されており、様々な料理やお飲物にお使いいただけます。
主材料
- ザクロ 2個
シロップ作り
- 砂糖 (ザクロと同量)
- 砂糖 (ザクロと同量)
調理手順
Step 1
まず、ザクロの準備から始めます。ザクロは、重曹または酢を加えた水で丁寧に洗い、両端のヘタの部分を切り落としてください。
Step 2
準備したザクロをまな板の上に置きます。
Step 3
ザクロの側面に、包丁で等間隔にぐるりと切り込みを入れます。あまり深く切りすぎないように注意しましょう。
Step 4
このように切り込みを入れることで、後でザクロを割りやすくし、果粒をきれいに取り出すことができます。
Step 5
果粒を取り出す際は、ザクロを冷たい水の中に入れて剥くと、中身が飛び散らず、果粒だけをきれいに取り出せます。深めのボウルを使うとさらに便利です。(ここではデモンストレーションのため、浅めのボウルを使用しました。)
Step 6
果粒を取り出した後、厚い外皮や、果粒にくっついている薄い内側の白い皮を丁寧に取り除きます。
Step 7
水面に浮いた薄皮の破片を取り除き、ザクロの果粒を水で2~3回優しくすすぎ、きれいにします。
Step 8
きれいにすすいだザクロの果粒をザルにあげ、しっかりと水気を切っておきます。
Step 9
シロップを入れるガラス瓶は、煮沸消毒をして衛生的に準備します。瓶の口を下にして逆さにしてください。
Step 10
消毒したガラス瓶は、乾いた布巾の上に伏せて置き、水分を完全に蒸発させます。
Step 11
砂糖は、ザクロの重さと同量を用意します。白砂糖でも構いませんが、健康を考慮するならきび砂糖や三温糖などのブラウンシュガーの使用をおすすめします。ブラウンシュガーの方が白砂糖よりも栄養価が若干高い場合があります。今回はブラウンシュガーを選びました。
Step 12
水気を切ったザクロの果粒をザルに戻し、残っている水分も完全に拭き取ってください。
Step 13
ザクロの果粒と砂糖を瓶に層にして詰める方法もありますが、砂糖が果粒に均一に溶けるように、今回は広めのボウルにザクロの果粒と砂糖を一緒に入れて混ぜ合わせました。こうすることで、より均一に熟成が進みます。
Step 14
ゴムベラやスプーンを使って、ザクロの果粒と砂糖が固まらず、均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。
Step 15
よく混ざったザクロと砂糖の混合物を、準備したガラス瓶にそっと移し入れます。
Step 16
瓶に詰めた後、一番上の表面には、ザクロの果粒が見えないように砂糖を一層かぶせて、空気との接触を最小限にします。これはカビの発生を防ぐのに役立ちます。
Step 17
蓋をしっかりと閉めて冷蔵庫に入れ、2週間熟成させると美味しいザクロシロップの完成です。熟成期間中、時々瓶を軽く振って砂糖の溶け具合を確認すると良いでしょう。