秋の味覚、サクサクしっとり自家製アップルパイ
簡単で美味しい自家製アップルパイのレシピ
豊かな秋、旬のリンゴを使って、旦那様も子供たちも大好きな、外はサクサク、中はしっとりのアップルパイを作りませんか?香ばしいカモミールティーと一緒に楽しめば、さらに完璧なデザートになりますよ。お子様と一緒に楽しい時間を過ごしながら、簡単で手軽に作れるアップルパイのレシピをご紹介します。
パイ生地の材料
- 薄力粉 200g
- ブラウンシュガー 80g
- 冷たいバター 120g、角切り
- 塩 1/4小さじ
- 冷水 大さじ2
りんごフィリングの材料
- りんご 2個、皮をむき、芯を取って細かく切る
- シナモンパウダー 小さじ1
- レモン汁 大さじ1
- 卵 1個、溶いておく(塗り卵用)
- りんご 2個、皮をむき、芯を取って細かく切る
- シナモンパウダー 小さじ1
- レモン汁 大さじ1
- 卵 1個、溶いておく(塗り卵用)
調理手順
Step 1
まず、パイ生地とりんごフィリングの両方の材料を準備しましょう。パイ生地には薄力粉、砂糖、冷たいバター、塩、冷水を使います。りんごフィリングには、りんご、シナモンパウダー、レモン汁、そして最後に塗るための溶き卵を用意します。
Step 2
きれいなボウルに塩を1/4小さじ加えます。塩は生地の風味を引き立て、ほのかな塩味を加えます。
Step 3
薄力粉200gをボウルにふるい入れます。こうすることで、粉の塊ができにくくなり、より滑らかな生地を作ることができます。
Step 4
別の大きめのボウルか、清潔な作業台に、ふるった薄力粉と冷たいバター120gを入れます。バターが冷たいままであることは、サクサクとしたパイ生地を作る上で非常に重要です。
Step 5
指先を使って、バターと粉をすり合わせるように混ぜ合わせます。粗いパン粉のような状態になるまで、手早く作業してバターが溶けすぎないようにしましょう。
Step 6
生地がまとまってきたら、冷水大さじ2を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。
Step 7
生地が一つにまとまり、滑らかな状態になるまで優しくこねます。こねすぎるとグルテンが形成され、生地が硬くなることがあるので注意してください。生地が完成したら、ラップに包んで平らに押し、冷蔵庫で最低30分以上休ませてバターを冷やし固めます。
Step 8
生地が休んでいる間に、美味しいりんごフィリングを作りましょう。りんご2個の皮をむき、芯を取って細かく切ります。果肉が大きすぎると火の通りに時間がかかることがあります。
Step 9
切ったりんごを鍋に入れ、弱火で蓋をして煮詰めます。りんごから水分が出て、しんなりするまで加熱します。
Step 10
りんごから水分が出始めたら、レモン汁大さじ1を加えます。レモン汁は、りんごの変色を防ぎ、爽やかな風味を加えます。
Step 11
ブラウンシュガー80gを加えてよく混ぜ合わせます。砂糖の量は、りんごの甘さに応じて調整しても良いでしょう。
Step 12
弱火でりんごの水分が少なくなるまで煮詰めたら、中火にして水分がほぼなくなるまで煮詰めます。フィリングが水っぽいとパイ生地がべたつく原因になるので、しっかり煮詰めてください。フィリングが完成したら、粗熱を取ります。
Step 13
冷やしておいた生地を冷蔵庫から取り出し、半分に分けます。パイの上面に使う分と底面に敷く分を考慮して、適当な大きさに分けましょう。
Step 14
パイ型(タルト型)の底に敷く生地を取り出し、打ち粉をした台の上で約0.4cmの厚さに薄く伸ばします。生地がくっつくのを防ぐために、軽く打ち粉を振ると良いでしょう。
Step 15
薄く伸ばした生地をパイ型にぴったりと敷き込み、型の縁の形に合わせて整えます。生地の底面にフォークで数カ所穴を開けておくと、焼いている間に生地が膨らみすぎるのを防げます。
Step 16
あらかじめ作って冷ましておいたりんごフィリングを、パイ型に敷いた生地の上に均一に広げます。フィリングが多すぎると焼いている間に溢れることがあるので、適量を入れてください。
Step 17
残りの生地も約0.4cmの厚さに薄く伸ばします。その後、ナイフやピザカッターを使って、幅約1cmの細長い帯状に切ります。全部で12本程度の帯ができるように切りましょう。
Step 18
切った生地の帯を使い、パイの上面を格子状にきれいに飾り付けます。まず、帯を縦方向に並べて置き、次に横方向に交互に編み込むように重ねていくと、美しい格子模様が完成します。(格子模様の詳しい作り方は、YouTubeの「ナインクック」さんの動画を参考にすると、さらに分かりやすいです。)
Step 19
格子模様を作るために、最初の生地の帯を横に置きます。
Step 20
2本目の帯を、最初の帯の上に、交互に上下を入れ替えながら重ねて編んでいきます。
Step 21
3本目の帯は、最初の帯と同じ方向に置いて、模様を続けます。
Step 22
4本目の帯は、2本目の帯と同じように交互に重ねて、格子模様を完成させます。このように格子模様を繰り返して上面を覆います。
Step 23
パイの縁からはみ出た生地の帯の端は、親指で優しく押さえて形を整え、型から剥がれないようにしっかりと閉じます。
Step 24
最後に、溶き卵をパイの上面全体にハケで均一に塗ります。溶き卵を塗ることで、焼き上がりに食欲をそそる黄金色になります。
Step 25
いよいよオーブンで焼きます。200℃に予熱したオーブンで約30分間、きつね色になるまで焼きます。焼き時間はオーブンによって調整してください。上面が焦げ付きそうになったら、途中でアルミホイルをかぶせると良いでしょう。
Step 26
焼き立ての温かいアップルパイを美味しく召し上がれ!冷めても美味しいですが、温かいままアイスクリームを添えても最高です。