料理

簡単ホームパーティーメニュー!おしゃれで美味しい「アヒージョ」の作り方





簡単ホームパーティーメニュー!おしゃれで美味しい「アヒージョ」の作り方

ワインのお供やホームパーティーにぴったり!超簡単アヒージョ

今日は、ワインのお供の定番であり、ホームパーティーやおもてなしにもぴったりの「アヒージョ」を、驚くほど簡単に作れるレシピをご紹介します。見た目もおしゃれで、食卓が華やぐこと間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主材料
  • むきえび(ボイルまたは生) ひとつかみ(約150g、解凍して水気を拭き取る)
  • 赤唐辛子(または鷹の爪) 1本(種を取り除き、小口切り)
  • にんにく ひとつかみ(約10〜15かけ、薄切り)
  • ブロッコリー ひとつかみ(小房に分け、軽く下茹でしておく)
  • オリーブオイル たっぷり(約200ml、エキストラバージン推奨)
  • バゲットまたはカンパーニュ 4〜6枚

調理手順

Step 1

にんにくは、苦味や食中毒の原因となることがある硬い根元の部分(お尻の部分)を包丁で軽く取り除きます。香りを引き出しやすくするため、薄切りにしておきましょう。

Step 2

調理用のスキレットや小さめのフライパンに、オリーブオイルを具材が半分ほど浸るくらいまでたっぷりと注ぎ入れます。エキストラバージンオリーブオイルを使うと、風味が格段に良くなります。

Step 3

弱火にかけ、オリーブオイルをじっくりと温めます。オイルが熱すぎると具材を入れたときに油がはねることがあるので注意してください。オイルが温まってきたら、小口切りにした赤唐辛子と薄切りにしたにんにくを加え、香りが立つまで1〜2分ほど炒めます。にんにくが焦げ付かないように、火加減には十分注意してください。

Step 4

にんにくの香りがオイルに移ったら、下処理したむきえびに一味唐辛子(またはチリパウダー)小さじ1/2、塩少々、粗挽き黒こしょう少々を加えて、手で優しく揉み込むようにして下味をつけます。こうすることで、えびに味がしっかり染み込み、より美味しく仕上がります。

Step 5

にんにくが程よく火が通ってきたら、下味をつけたむきえびと、あらかじめ下茹でしておいたブロッコリーを加えます。えびの色がピンク色に変わり、にんにくがほんのり色づくまで、さらに3〜5分ほど加熱します。えびを加熱しすぎると食感が悪くなるので、火加減を見ながら時間を調整してください。火を止める直前に、お好みでパセリのみじん切りを散らすと彩りも良くなります。熱々を、軽くトーストしたバゲットやカンパーニュにオイルをつけながら召し上がれ。これで完成です!



モバイルバージョンを終了