料理

簡単!さっぱり美味しいじゃがいものスープ





簡単!さっぱり美味しいじゃがいものスープ

一人暮らしでも簡単!じゃがいものスープの作り方

今日は、一人暮らしの方にぴったりの、簡単だけどさっぱり美味しい一品を作りました!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • じゃがいも 2個 (中サイズ)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 水 (お好みで調整)
  • だし用煮干し 1/2カップ (約5〜7匹)
  • 青唐辛子 1本 (種を取り、斜め切り)
  • だし醤油(クッカンジャン)大さじ1〜2 (味はお好みで調整)
  • 塩 ひとつまみ

調理手順

Step 1

鍋にたっぷりの水を入れ、煮干しと青唐辛子1本を加えてください。強火で沸騰させ、沸騰したら弱火にし、20〜30分ほど煮込んで美味しい煮干しだしを取ります。後で具材は取り出します。

Step 2

だしを煮込んでいる間に、じゃがいもと玉ねぎをきれいに洗って準備します。じゃがいもは皮をむき、一口大より少し小さめの角切りにします。玉ねぎも同様に角切りにしてください。青唐辛子はヘタを取り、斜めに薄切りにします。

Step 3

よく出ただし汁から煮干しと青唐辛子を取り出し、澄んだだし汁だけを残します。ここで、だし醤油(クッカンジャン)大さじ1〜2を加えて味のベースを作ります。だし醤油の量は、使う煮干しの塩分や個人の好みに合わせて調整してください。

Step 4

準備した角切りのじゃがいもと玉ねぎを鍋に入れ、煮込みます。じゃがいもが透明になり、火が通って、スプーンで少し押すと柔らかく崩れるくらいになったら、ほぼ完成です。約10〜15分ほど煮込んでください。

Step 5

じゃがいもがほぼ火が通ったら、斜め切りにした青唐辛子を加えて一煮立ちさせます。最後に塩で全体の味を調えます。だし醤油で既に味がついているので、味見をしながら少しずつ加えるのがおすすめです。熱々のじゃがいもスープを器に盛り付けて、召し上がれ!



モバイルバージョンを終了