簡単!にんじんキムチチヂミ
余ったにんじんで作る、美味しいキムチチヂミのレシピ
お料理で余ったにんじんや、冷蔵庫にある古漬けキムチがあっても心配いりません!簡単かつスピーディーに美味しいキムチチヂミを作ることができます。特別な材料がなくても、立派な一食やおつまみになるレシピをご紹介します。
主な材料
- にんじん 1/2本
- よく熟したキムチ 1株(約150g)
- 卵 1個
調理手順
Step 1
まず、にんじんはきれいに洗い、皮をむいて細く千切りにします。スライサーを使うと便利ですが、指を怪我しないよう安全に十分注意して作業してください。よく熟したキムチは、中の辛味を適度に落としてから細かく刻んで準備します。
Step 2
大きめのボウルに、千切りにしたにんじん、刻んだキムチ、卵1個を入れます。ここにチヂミ粉(または薄力粉)100gと冷水1/2カップを加えてください。最初は水を少しだけ加え、生地の濃度を見ながら追加するのがおすすめです。生地が固すぎる場合は水を足し、緩すぎる場合は粉を追加して、なめらかで適度な粘りのある生地に仕上げましょう。
Step 3
中火で熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、生地をお玉で少しずつすくってフライパンの上に落とします。あまり厚くせず、薄めに広げると全体に均一に火が通り、カリッとした食感を楽しめます。きれいな焼き色がつくまで、約2〜3分焼いてください。
Step 4
生地の縁が焼け始めたら、フライ返しでそっと裏返します。裏返した後、トングなどを使ってチヂミの表面を軽く押さえてください。こうすることで、中心まで熱がしっかり伝わり、全体が均一に焼け、より美味しいチヂミに仕上がります。反対側もきれいな焼き色がつくまで焼いてください。
Step 5
よく焼けたにんじんキムチチヂミを、食べやすい大きさにカットして器にきれいに盛り付けます。もし味が足りないと感じる場合は、醤油大さじ1にごま油小さじ1/2、炒りごま少々を混ぜたタレを添えてつけて食べると、さらに風味が増します。簡単ですが美味しい手作りチヂミで、楽しい食事の時間をお過ごしください!