料理

簡単!炊飯器で作るハムチーズパン





簡単!炊飯器で作るハムチーズパン

しっとり柔らか!炊飯器でハムチーズパンを美味しく作る方法

人気YouTuber「식탁일기(食卓日記)」さんのレシピを参考に、ご家庭の炊飯器を使って、誰でも簡単に作れるハムチーズパンのレシピをご紹介します。外はほんのりサクサク、中はもっちりとした食感がたまらなく、塩気のあるハムと香ばしいチーズの組み合わせが絶妙な、手作りおやつにぴったりなパンです。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

生地の材料
  • 牛乳 8大さじ (約55g)
  • 薄力粉 または 強力粉 90g
  • バター 10g
  • 塩 ひとつまみ

調理手順

Step 1

ボウルに牛乳8大さじ(約55g)、薄力粉(または強力粉)90g、塩ひとつまみ、そしてバター10gを全て入れてください。(補足:バターは室温で柔らかくしたものや、溶かしていない状態でも大丈夫です。生地をこねる過程で自然に溶けていきます。)

Step 2

生地を約5分間、しっかりとこねてください。バターが入っているので、最初は少しベタつくかもしれませんが、こね続けると滑らかで弾力のある生地が完成します。手にひどくつかない程度になったらOKです。

Step 3

出来上がった生地をきれいなボウルに移し、蓋をするかラップをかけてください。このまま冷蔵庫で約10分間休ませることで、生地が落ち着き、次の工程で扱いやすくなります。

Step 4

冷蔵庫で休ませた生地を取り出してください。手に打ち粉を軽くつけながら、丸くて平たい形に広げてください。炊飯器の内釜の底に収まるくらいの大きさに広げるのがポイントです。

Step 5

広げた生地の上に、解凍したモッツァレラチーズ20g(ひとつかみ程度)を均等に散らしてください。その上に、ソーセージを適当な大きさにカットして乗せましょう。お好みでハムなどを加えても美味しいです。

Step 6

ソーセージの上に、残りの解凍したモッツァレラチーズ20g(ひとつかみ程度)をさらに乗せてください。チーズをたっぷりと入れると、焼き上がりの風味が増します。

Step 7

生地の端を、まるで餃子の皮を包むように、中央に向かって集めるようにして具材を包み込んでください。全体をしっかりとまとめて閉じることが大切です。

Step 8

具材がはみ出さないように、生地の閉じ目をしっかりとつまんでください。隙間なくきれいに仕上げることで、炊飯器で焼いたときに形が崩れるのを防ぎます。

Step 9

炊飯器の内釜の底に合わせて、生地を広げてください。内釜の大きさに合わせて生地の厚さを調整しましょう。

Step 10

炊飯器の内釜の底に、バターを薄く塗ってください。こうすることで、パンが底にくっつくのを防ぎ、より香ばしく焼き上がります。

Step 11

バターを塗った内釜に、準備した生地をそっと入れてください。炊飯器の「炊飯」や「おこげ」モードではなく、「再加熱」モードを選択し、9分間焼いてください。(※お使いの炊飯器に「再加熱」機能がない場合は、それに近い温度で調理できるモードをご活用ください。)

Step 12

9分焼いた後、パンをそっと裏返してください。裏返した状態で、もう一度「再加熱」モードで9分焼くと、両面がきつね色になり、美味しいハムチーズパンが完成します。

Step 13

こんがりと焼きあがったハムチーズパンの完成です!炊飯器でこんなに素敵なパンが作れるなんて、驚きですよね。

Step 14

完成したハムチーズパンをナイフで8等分にカットしてください。温かいままでも美味しいですし、冷ましてからおやつとして楽しむのもおすすめです。焼き立ての香ばしさと、ハムとチーズの風味を存分にお楽しみください!



モバイルバージョンを終了