料理

簡単!豚肩ロースのステーキ





簡単!豚肩ロースのステーキ

おうちで手軽に本格派!ジューシー豚肩ロースステーキ

冷蔵庫にある身近な食材で、まるでレストランのようなごちそうが完成!外はカリッと、中はジューシーな豚肩ロースステーキは、食卓を華やかに彩り、みんなを笑顔にしてくれること間違いなし。特別な日だけでなく、いつもの食卓をちょっと贅沢にしたい時にもおすすめです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

ステーキ用材料
  • 豚肩ロース肉 4枚(厚さ約2cm)
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ソーセージ 2本
  • サラダ野菜 適量

豚肩ロースステーキソース
  • 市販のステーキソース 大さじ4
  • 市販のとんかつソース 大さじ4
  • オイスターソース 大さじ2
  • 梅エキス(または梅シロップ)大さじ2
  • 水あめ(またははちみつ)大さじ2
  • にんにくみじん切り 大さじ2

調理手順

Step 1

豚肩ロース肉はキッチンペーパーで軽く余分な水分を拭き取ります。両面に塩とこしょうをしっかりとすり込み、最低30分間常温で置いておくと、お肉が柔らかくなり、味がしっかり染み込んでより美味しくなります。

Step 2

玉ねぎは皮をむき、5mm幅の細切りにします。ステーキを焼く際に一緒に炒めることで、甘みとコクが加わります。

Step 3

美味しいステーキの決め手はソース!ボウルに、ステーキソース、とんかつソース、オイスターソース、梅エキス、水あめ、にんにくみじん切りをすべて入れてください。

Step 4

ステーキソース大さじ4、とんかつソース大さじ4、オイスターソース大さじ2、梅エキス大さじ2、水あめ大さじ2、にんにくみじん切り大さじ2を混ぜ合わせ、特製ソースを作っておきましょう。材料が均一に混ざるように、よくかき混ぜてください。

Step 5

下味をつけた豚肩ロース肉は、オーブンで焼くこともできますが、今日はフライパンで手軽に調理しましょう。フライパンを中火で熱し、豚肩ロース肉を置きます。

Step 6

焦げ付かないように火を弱火~中火にし、風味付けのためにバターひとかけらを加えましょう。バターが溶けながらお肉に香ばしさを加えてくれます。

Step 7

豚肩ロース肉を両面、美味しそうな焼き色がつくまでじっくりと焼きます。表面にきれいな焼き色がつき、香ばしくなればOKです。

Step 8

お肉が8割程度火が通ったら、用意しておいた特製ソースをフライパンに流し入れます。火を弱火にし、ソースが焦げ付かないように注意しながら、とろみがつくまで煮詰めていきます。お肉が完全に火が通る前にソースを加えることで、味がよく絡みます。

Step 9

ソースがとろりとお肉に絡むまで、焦げ付かないように混ぜながら煮詰めてください。味見をして、お好みで調整しましょう。もしソースが濃すぎたら水を少し加え、薄すぎたらもう少し煮詰めてください。完成したステーキは甘じょっぱさが絶妙で、サラダや他の付け合わせと食べると、味のバランスが最高になります。

Step 10

さあ、完成!お皿にこんがり焼けた豚肩ロースステーキを盛り付け、新鮮なサラダを添えましょう。半熟の目玉焼きや焼いたソーセージを一緒に並べると、まるでレストランのような豪華な一皿になります。口の中に広がる豊かな肉汁と、甘辛いソースのハーモニーは格別!こんなに美味しいステーキがおうちで手軽に作れるなんて、なんだか誇らしい気持ちになりますね。これからは、もっと頻繁に作りたいと思える一品です。



モバイルバージョンを終了