簡単!麻婆豆腐丼(豆板醤なし)
おうちで簡単!豆板醤を使わない本格韓国風麻婆豆腐丼レシピ
豆板醤を使わずに、韓国風にアレンジしたピリ辛で甘みのある麻婆豆腐丼のレシピです。低カロリーな豆腐を使用しているので、ダイエット中の方にもぴったり。豆腐は良質なたんぱく質も豊富で、一食で満足感のある食事になります。ご飯にかけて混ぜて食べれば最高!家族みんなで楽しめる特別な一品を、ぜひ作ってみてください。
主な材料
- 温かいご飯 2膳分
- 木綿豆腐 1丁 (300g)
- 豚ひき肉 100g
- 玉ねぎ (小) 1個
- 長ねぎ (白い部分) 1/3本
- 青唐辛子 1本 (辛さを加えたい場合)
- 赤唐辛子 1本 (彩り用)
- サラダ油 少々
- ごま油 大さじ1
- 水 2000ml (豆腐の下茹で用)
ピリ辛調味料
- コチュジャン 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 大さじ1
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1/2
- 料理酒 (みりん) 大さじ3
- おろしにんにく 大さじ1
- こしょう 少々
とろみ付け用水溶き片栗粉
- 片栗粉 (コーンスターチでも可) 大さじ1/2
- 水 大さじ2
豆腐の下茹で用
- 水 たっぷり
- 粗塩 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 大さじ1
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1/2
- 料理酒 (みりん) 大さじ3
- おろしにんにく 大さじ1
- こしょう 少々
とろみ付け用水溶き片栗粉
- 片栗粉 (コーンスターチでも可) 大さじ1/2
- 水 大さじ2
豆腐の下茹で用
- 水 たっぷり
- 粗塩 大さじ1
- 水 たっぷり
- 粗塩 大さじ1
調理手順
Step 1
豚ひき肉は、赤身の多い部位を選ぶとより美味しく仕上がります。片栗粉がない場合は、コーンスターチで代用可能です。記載されている材料の量は目安ですので、お好みで辛さ、甘み、塩味などを調整してください。特にコチュジャンと唐辛子粉の量で辛さを調整できます。
Step 2
豆腐はさっと洗い、約1.5cm角に切ります。鍋にたっぷりの水と粗塩大さじ1を入れて沸騰させます。沸騰したら豆腐を入れ、中火で約5分間、優しく下茹でしてください。これにより、豆腐の臭みが取れ、食感がしっかりして炒めるときに崩れにくくなります。
Step 3
下茹でした豆腐は、ザルにあげて水気を丁寧に切ってください。すぐに使わない場合は、キッチンペーパーで軽く押さえて水気を取ると良いでしょう。
Step 4
豆腐を茹でている間に、野菜を準備します。玉ねぎと長ねぎはみじん切りにします。赤唐辛子と青唐辛子は種を取り除き、薄く小口切りにします。青唐辛子は辛味を加えるため、お子様と一緒に食べる場合や辛いものが苦手な方は、量を減らすか省略してください。
Step 5
ボウルに、麻婆豆腐丼用の調味料(コチュジャン、韓国産唐辛子粉、醤油、砂糖、料理酒、おろしにんにく、こしょう)を全て入れ、ダマにならないようにスプーンでよく混ぜて、あらかじめ調味料を合わせておきます。こうすることで、炒める際に味が均一に馴染みます。
Step 6
小さな器に片栗粉大さじ1/2と水大さじ2を入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜて水溶き片栗粉を作っておきます。これは麻婆豆腐のとろみをつける役割をします。
Step 7
深めのフライパンか中華鍋を中火で熱し、サラダ油を少量ひきます。みじん切りにした長ねぎと玉ねぎを入れ、ネギの香りが立つまで約2〜3分炒め、野菜の甘みを引き出します。
Step 8
野菜がしんなりしてきたら、豚ひき肉を加えます。菜箸やヘラを使って、肉の塊をほぐしながら、肉の色が変わるまでしっかりと炒めます。
Step 9
肉に火が通ったら、合わせておいた調味料を全て加えます。調味料が焦げ付かないように弱火にし、ひき肉と野菜に味が均一に絡むように混ぜながら約1分炒めます。
Step 10
調味料がよく混ざったら、水1カップ(約200ml)を加え、強火にして沸騰させます。このように一度煮立たせることで、味がより深まります。
Step 11
煮立ってきたら、下茹でした豆腐と、薄切りにした赤唐辛子、青唐辛子を全て加えます。豆腐が崩れないように優しく混ぜながら、さらに約3〜5分煮込み、豆腐に味がしっかり染み込むようにします。火加減によって煮込み時間を調整してください。
Step 12
豆腐に味が染み込み、少し煮詰まってきたら、作っておいた水溶き片栗粉を少しずつ回し入れ、好みのとろみがつくまで混ぜながら調整します。一度に全て入れず、少しずつ加えてとろみを確認するのがおすすめです。とろみがついたらすぐに火を止めます。
Step 13
火を止める直前に、ごま油大さじ1を回し入れて風味をプラスします。ごま油は熱に弱いので、火を止めた後に加えることで香ばしい香りが活きます。
Step 14
温かいご飯を器に盛り、その上に出来上がった麻婆豆腐をたっぷりかければ、見た目も豪華な麻婆豆腐丼の完成です。お好みで目玉焼きや白ごまを散らしても美味しいですよ。