絶品!じゃがいものきんぴら風炒め レシピ
ご飯が進む!簡単すぎるじゃがいもの炒め物レシピで「ごはん泥棒」を作りましょう
家族みんなが大好きな定番おかず、じゃがいもの炒め物を家庭で美味しく作りませんか? じゃがいものホクホク食感、ほんのりとした甘み、そして香ばしい味付けが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなる最高の副菜になります。複雑な工程は一切なし!誰でも簡単に作れるシンプルレシピで、美味しいじゃがいもの炒め物を一緒に作りましょう!
主な材料
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1掴み(約1/4本分)
調理手順
Step 1
まずは材料を食べやすい大きさに切りましょう。じゃがいもは皮をむき、きれいに洗ってから、厚さ0.5cmほどの細切りにします。細切りにしたじゃがいもは、冷水に5分ほど浸けてでんぷん質を洗い流し、ザルにあげて水気をよく切ってください。こうすることで、炒める際にじゃがいも同士がくっつかず、パラッと仕上がります。玉ねぎは太めの千切りにし、冷水にさっと浸けてから水気を切り、長ねぎは斜め薄切りにします。
Step 2
フライパンを中火で熱し、サラダ油を1〜2大さじ加えます。切った長ねぎを加え、弱火でじっくり炒めて「ねぎ油」を作ります。長ねぎの香ばしい風味が油に移り、美味しいねぎ油ができあがります。焦がさないように注意しながら1〜2分炒めましょう。
Step 3
ねぎ油ができたら、にんにくのみじん切り1/2大さじを加え、一緒に炒めます。にんにくの香りが立って、ほんのりきつね色になるまで炒めてください。この時、火が強すぎるとにんにくが焦げてしまうので、弱めの中火で炒めるのがポイントです。にんにくがきつね色に色づくと、風味が格段に良くなります。
Step 4
水気を切ったじゃがいもと千切りにした玉ねぎをフライパンに入れ、中火で炒めます。じゃがいもが透明になり始め、端が少し色づくまで、5〜7分ほど炒めましょう。玉ねぎも一緒に炒めることで、自然な甘みが加わります。じゃがいもを炒める際は、時々かき混ぜて、全体が均一に火が通るようにしてください。
Step 5
じゃがいもの表面がきつね色に色づいたら、塩2つまみとこしょう少々を加えて味を調えます。じゃがいもが十分に火が通っているか、菜箸などで刺して確認してください。スッと通ればOKです。塩加減はお好みで調整してくださいね。
Step 6
味付けをしたら、さらに3〜5分ほど炒めて、じゃがいもにしっかり火を通し、味をなじませます。最後に火を止め、ごま油大さじ1を回しかけて香ばしさをプラスし、白ごま大さじ1を振りかけたら、美味しいじゃがいもの炒め物の完成です!温かいままでも美味しいですし、冷ましてから副菜としていただいても絶品です。