絶品!野菜たっぷり 순대볶음 (スンデ炒め) レシピ
簡単おいしい!スンデと野菜のピリ辛炒め
スーパーで買ったスンデ(韓国式豚の腸詰)が余っていませんか? もったいないからといって捨ててしまうのはまだ早い! このレシピなら、残ったスンデと冷蔵庫にある野菜を使って、あっという間に本格的な韓国料理「スンデポックン(スンデ炒め)」が完成します。甘辛いタレで炒めれば、もちもちのスンデとシャキシャキの野菜が絶妙なハーモニーを奏で、まるで専門店のようなご馳走に大変身! お酒のおつまみにも、ご飯のおかずにもぴったりです。ぜひ、この機会に試してみてくださいね。
主な材料
- スンデ 1人前(約200〜250g)
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/4本(または薄切り2〜3枚)
- にんにく 5かけ
- 長ねぎ 1/2本
- 水 1/3カップ(約60ml)
調味料
- 塩 小さじ1
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
- 塩 小さじ1
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まずは、炒め物用の野菜を準備しましょう。玉ねぎはくし切りにするか、4等分にして食べやすい大きさに切ります。にんじんは薄切りか、半月切りにします。にんにくは薄切りにするか、包丁の腹で軽く潰すと香りが立ちやすくなります。長ねぎは斜め切りにしてください。
Step 2
次に、スンデを食べやすい大きさに切ります。あまり細かく切ると炒めている間に崩れてしまうことがあるので、1.5〜2cmくらいの厚さに切るのがおすすめです。もし、スンデがまだ加熱されていない場合は、沸騰したお湯で5〜7分ほど軽く茹でてから使うと、より柔らかく仕上がりますよ。
Step 3
いよいよ炒め工程です。フライパンにサラダ油を大さじ1〜2杯熱し、薄切りにしたにんにくを入れて中弱火でじっくり炒めます。焦がさないように注意しながら、にんにくの香りが立ち上るまで炒めましょう。
Step 4
にんにくがほんのり色づいてきたら、準備しておいた野菜(玉ねぎ、にんじん)とスンデをすべてフライパンに加えます。ここで、塩小さじ1とこしょう少々を加えて、全体を炒め合わせます。強火で手早く炒めることで、野菜のシャキシャキ感とスンデのもちもち感を保つことができます。
Step 5
具材が全体的にしんなりとしてきたら、醤油大さじ1をフライパンの縁に沿って回し入れます。こうすることで、醤油がフライパンの熱で少し焦げ付き、香ばしさが増します。全体に味がなじむように、手早く炒め合わせましょう。
Step 6
最後に、水1/3カップを加え、蓋をして1〜2分ほど蒸し煮にするように炒めます。こうすることで、味が具材にしっかり染み込み、しっとりとした仕上がりになります。タレが程よく煮詰まったら火を止め、ごま油大さじ1を回しかけて風味と照りを出し、白ごまを散らして完成です!熱々をお召し上がりください。