料理

臭みのないふっくら蒸し魚と、風味豊かなエリンギの炒め物





臭みのないふっくら蒸し魚と、風味豊かなエリンギの炒め物

冷蔵庫の残り物で手軽に!簡単なのに本格的な、蒸し魚とエリンギの炒め物レシピ

末の義妹からもらった新鮮な魚と、兄から送ってもらったエリンギが冷蔵庫にあったので、これらを使って美味しい料理を作ることにしました。魚特有の臭みは抑え、ふっくらとした食感を活かした蒸し魚と、風味豊かなエリンギの炒め物は、ご飯のおかずにも、おもてなし料理にもぴったりです。料理初心者の方でも安心して作れるように、詳しいレシピをご紹介します!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

蒸し魚の材料
  • 干し魚 1匹(塩漬けまたは乾燥魚)
  • 甘みを出すための白菜の葉 3〜4枚
  • 臭み消しに役立つ玉ねぎ 1/2個
  • 風味を添えるミズキ(水菜) 少々
  • 香ばしさを加える炒りごま 少々

エリンギの炒め物の材料
  • 歯ごたえの良いエリンギ 1本
  • 甘みと食感を加える玉ねぎ 1/4個
  • 辛味担当の青唐辛子 1本
  • 旨味を加えるイワシのエキス(멸치액젓) 大さじ1
  • 炒め物の基本、食用油 少々
  • 風味を加えるニンニク(みじん切り) 少々
  • 香ばしいごま油 少々
  • 仕上げの炒りごま 少々

調理手順

Step 1

まず、蒸し器の底に、シャキシャキとした白菜の葉と薄切りにした玉ねぎをたっぷりと敷いてください。こうすることで、魚から出る水分が野菜に吸収され、蒸し魚がよりしっとりと美味しく仕上がります。その上に準備した魚を乗せ、湯気が上がった蒸し器に入れ、15〜20分、魚に完全に火が通るまで蒸します。箸で刺してみて、身が簡単にほぐれたらよく火が通った合図です。

Step 2

よく蒸しあがった蒸し魚を食べやすい大きさに切り、お皿にきれいに盛り付けます。最後に、新鮮なミズキを彩りよく乗せ、香ばしい風味を加える炒りごまをパラパラと振りかければ、立派なメイン料理、蒸し魚の完成です。温かいうちにすぐに食べると、臭みなくふっくらとした魚の身の風味を存分に楽しめます。

Step 3

さて、美味しいエリンギの炒め物を作りましょう!エリンギは厚さ0.5cmの斜め切りにし、玉ねぎは粗めの千切りにして準備します。青唐辛子は種を取り除き、細かく刻んで辛さをお好みで調整してください。全ての材料を同じくらいの大きさに切ると、火の通りが均一になり、より美味しい炒め物ができます。

Step 4

熱したフライパンに食用油を多めにひき、みじん切りにしたニンニクを入れて香ばしいニンニク油を作ります。ニンニクが焦げ付かないように中弱火で炒めてください。香ばしいニンニクの香りが立ってきたら、切ったエリンギと玉ねぎを加え、強火で手早く炒めます。エリンギがしんなりし、玉ねぎが透き通るまで炒めてください。

Step 5

野菜がある程度炒まったら、旨味を加えるイワシのエキス大さじ1を加え、味を調えます。イワシのエキスがない場合は、醤油で代用しても構いません。次に、刻んだ青唐辛子を加え、一緒に炒めて辛味の香りが広がるようにします。

Step 6

最後に、火を止める直前に、香ばしいごま油をひと回しし、見た目も美味しそうな炒りごまをパラパラと振りかけてよく混ぜ合わせます。こうすることで、簡単ながらも風味豊かなエリンギの炒め物が完成します。温かいご飯の上に乗せて食べたり、他のおかずと一緒に食べると、さらに美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了