料理

豚肩ロースの煮込みチゲ(サテチャグリチゲ)





豚肩ロースの煮込みチゲ(サテチャグリチゲ)

寒い日にぴったり!ピリ辛でコクのある豚肩ロースの煮込みチゲ

我が家では普段、汁物の料理をあまり好まないのですが、寒くなると皆「スープ料理はないの?」と聞いてくるんです~(笑) 最近は、お鍋やチゲをよく作るようになり、冬の訪れを実感するようになりました。今日は、豚肩ロース肉を使って、ぐつぐつと煮込んだサテチャグリチゲを、ピリ辛で美味しくいただいたお話です。濃厚なスープと柔らかい肩ロース肉、そして大きめに切った野菜が絶妙に絡み合い、寒い冬の食卓をしっかりと満たしてくれるでしょう。ピリ辛ながらも深い旨味があり、今年の冬はぜひ一度挑戦してみてください!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 豚肩ロース肉(サテ) 300g(一口大に切る)
  • じゃがいも 2~3個(厚切りにして棒状に切る)
  • 玉ねぎ 1個(半分に切ってから、太めの棒状に切る)
  • にんにく(丸ごと) 15かけ(薄切りにする)
  • 青唐辛子 2本(細かく刻む)
  • 長ねぎ 1/2本(細かく刻む)

調味料
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
  • デンジャン(韓国味噌) 大さじ1/3
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2.5
  • 砂糖 小さじ1/2
  • チョンジュ(韓国の酒)またはみりん 大さじ2

調理手順

Step 1

豚肩ロース肉は、約2~3cm角の一口大に切ってください。小さすぎると煮込んでいる間に崩れてしまうことがあるので、適度な大きさが良いでしょう。

Step 2

じゃがいもは皮をむき、約0.5cm厚さの棒状に太めに切ります。玉ねぎも半分に切ってから、太めの棒状に切ってください。にんにくは薄切りにします。青唐辛子と長ねぎは細かく刻んでおきましょう。辛さがお好みであれば、青唐辛子の種は取らずに使っても良いでしょう。

Step 3

深めの鍋かフライパンを用意し、薄切りにしたにんにくと少量のサラダ油を入れます。弱めの中火で、にんにくが焦げないように香りを出すように炒めます。次に、用意した豚肩ロース肉を加えて、表面がこんがりと焼き色がつくまで強火で炒めます。豚肉の表面に焼き色がついたら、火を一番弱くし、切っておいたじゃがいもと玉ねぎを加えて一緒に炒め合わせます。

Step 4

分量の調味料(コチュジャン、デンジャン、コチュカル、砂糖、チョンジュ)をすべて鍋に入れ、肉や野菜とよく混ぜ合わせるように炒めます。調味料が全体に均一に混ざったら、汁気がひたひたになるくらいまで水を加えます(約300ml程度)。強火にかけて煮立たせ、沸騰したら火を中火にし、蓋をしてじゃがいもと豚肉が完全に柔らかくなるまで約15~20分間、ぐつぐつと煮込みます。煮詰まって汁気が適度になったら、刻んでおいた青唐辛子と長ねぎを加えて、ひと煮立ちさせてから火を止めます。ピリ辛で美味しいサテチャグリチゲの完成です!



モバイルバージョンを終了