料理

超簡単!冷蔵庫の残り物活用サンドイッチ





超簡単!冷蔵庫の残り物活用サンドイッチ

冷凍庫の食パンを活用!30分で完成する超簡単サンドイッチレシピ

冷凍庫で眠っていた食パンを使い、あっという間に作れる絶品サンドイッチ!具材を先に作っておけば、食べたい時にパンを焼くだけで手軽に楽しめます。誰でも簡単に作れる、美味しいサンドイッチのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 食パン 8枚
  • 卵 3個
  • カニカマ 2本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 人参スライス 3枚
  • 紫キャベツ 適量(玉ねぎの量と同程度)
  • ピクルス 約20個

調理手順

Step 1

まず、サンドイッチの具材になる卵を2個ゆでます。(後で別に食べる分1個は除きます。)沸騰したお湯に酢と塩を少々加え、沸騰したら強火で1分、その後中火にして約13分間ゆで、固ゆで卵にします。

Step 2

卵がゆで上がる間に、ピクルスを準備します。ピクルスはキッチンペーパーでしっかりと水気を絞り、細かく刻みます。こうすることで、サンドイッチの具材が水っぽくなるのを防ぎます。

Step 3

玉ねぎ1/4個をみじん切りにします。辛味を抑えたい場合は、刻んだ玉ねぎを冷水に5分ほど浸けてから水気を絞ると、よりマイルドになります。

Step 4

紫キャベツは、刻んだ玉ねぎと同量くらいを薄く千切りにします。鮮やかな色が、サンドイッチをさらに美味しそうに見せてくれます。

Step 5

人参は薄くスライスしたものを用意します。3枚程度使い、薄切りにすることで柔らかい食感を加えます。

Step 6

カニカマは2本を準備し、手で細かくほぐします。あまり細かくしすぎず、適度なほぐし加減にすると食べ応えが出ます。

Step 7

野菜をすべて切り、カニカマも準備できたら、ゆで卵がちょうどできあがっているはずです。ゆで卵はすぐに冷水にとり、熱を取ってから殻をむき、ボウルに入れます。フォークやマッシャーでしっかりと潰します。

Step 8

潰した卵が入ったボウルに、準備しておいた刻みピクルス、刻み玉ねぎ、千切りにした紫キャベツ、スライスした人参、ほぐしたカニカマをすべて加えます。ここにこしょうを少々振り、マスタードソース小さじ1/2、マヨネーズ大さじ6を加えます。(マヨネーズの量は、お好みで調整してください。)すべての材料が均一に混ざるように、よく和えます。

Step 9

食パンはそのまま使っても良いですが、軽くトーストすると、よりカリッとした香ばしい風味を楽しめます。フライパンやトースターで、食パンをきつね色になるまで焼きます。

Step 10

焼きあがった食パンに、準備したサンドイッチの具材をたっぷりと乗せます。お好みで他のパンや野菜を加えても良いでしょう。半分に切って美しく盛り付けたら、美味しいサンドイッチの完成です!残った具材は冷蔵庫で保存し、次の食事に活用することもできます。



モバイルバージョンを終了