超簡単!10分でできる自家製デンジャン(韓国風味噌)
壺なしで10分!本格的な味のデンジャンを家庭で手作りしましょう
デンジャンの作り方は、甕(かめ)や醤油と味噌の分離など、難しそうに思われがちですよね。でも、心配いりません!特別な道具なしで、わずか10分で驚くほど簡単に美味しいデンジャンが作れる秘訣をご紹介します。高価なデンジャンを買う必要はありません。この自家製レシピで、あなたの韓国料理に深みと本格的な風味を加えてみませんか?誰でも気軽に挑戦できるので、ぜひ試してみてください!
基本材料
- 水 2.5リットル
- 塩 500g
調理手順
Step 1
皆さん、こんにちは!今日は、壺を使わずに10分で完成する超簡単デンジャンの作り方をご紹介します。これは以前ご紹介した簡単シリーズの第二弾です。醤油と味噌を分ける手間なく、すぐに使えるデンジャンを作る方法なので、本当に手軽ですよ。ぜひ最後までご覧ください!
Step 2
まず、清潔な容器に水2.5リットルを注ぎます。そこに塩500gを加え、塩が完全に溶けるまでよくかき混ぜてください。こうしてあらかじめ塩水を作っておくことで、材料が均一に混ざりやすくなります。
Step 3
次に、デンジャンの基本となるマッチャン用メジュ粉を1kg用意します。マッチャン用のメジュ粉は粒が粗めに挽かれているため、大豆の食感が適度に残っており、出来上がったデンジャンの食感がとても良くなります。
Step 4
準備したメジュ粉を塩水に加え、均一になるように混ぜ合わせます。ダマが残らないように、しっかりとかき混ぜることが大切です。
Step 5
ここで、細かく挽いたメジュ粉を300g追加します。もしダマになっている部分があれば、潰しながらよく混ぜてください。粗挽きのマッチャン用メジュ粉と、細挽きのメジュ粉を混ぜることで、味のバランスが取れ、より深みのあるデンジャンになります。
Step 6
次に、麦粉を200g加えて、もう一度よく混ぜましょう。麦粉を加えることで、香ばしさと共にデンジャンのとろみが整います。もし麦粉が手に入らない場合は、メジュ粉を増量して代用しても大丈夫ですので、気軽に作ってみてください。
Step 7
ここで、唐辛子の種粉を100g加えて混ぜます。唐辛子の種粉は、ほんのりとした辛さとコクをプラスしてくれます。市販のものを使うか、ご自宅で乾燥唐辛子の種をミキサーにかけて粉末にしても良いでしょう。もし唐辛子の種粉がない場合も、メジュ粉で代用できます。
Step 8
最後に、干し椎茸粉を30g加えます。干し椎茸特有の深い旨味が、デンジャンの風味を格段に引き上げてくれますよ。粉末がない場合は、乾燥椎茸をミキサーで細かく砕いて代用してください。
Step 9
全ての粉末材料が均一に混ざるように、丁寧に混ぜ合わせます。ダマがなく、滑らかな状態になるまでしっかりと混ぜることが重要です。
Step 10
最後に、味に深みを加えるイワシエキスを1/2カップ(約90g)加えます。イワシエキスは、デンジャンのコクと風味を豊かにし、さらに美味しくしてくれます。
Step 11
作った直後は、少し水分が多いように感じるかもしれませんが、時間が経つにつれて粉末が水分を吸って熟成し、ちょうど良い濃度になります。出来上がったデンジャンは、大きめの清潔な保存容器に移し替えてください。
Step 12
じゃーん!これが自家製の超簡単デンジャンです。作った直後ではなく、冷暗所で最低でも2〜3ヶ月は熟成させてから召し上がることをお勧めします。時間が経つにつれて材料が馴染み、熟成が進むことで、より深く美味しいデンジャンが完成します。自家製デンジャンで、ぜひ美味しい料理を楽しんでくださいね!