野菜をなめらかにピューレした和風カレー
野菜本来の甘みを引き出した、なめらかでコクのある和風カレー
一般的な和風カレーは具材がゴロゴロしていますが、このレシピでは野菜を細かくピューレすることで、驚くほどなめらかな食感と野菜本来の甘みを最大限に引き出しています。調理時間は約30〜40分で、煮込み具合によって前後します。じっくり煮込むほど、より深く豊かな風味になりますので、焦げ付かないように注意しながら弱火で煮込んでください。ご飯にかけて食べれば、満足感のある一食になりますよ。
主な材料
- 牛肉(カレー用) 300g
- 水 800ml
- 固形カレールー 4かけ
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1/2本
- にんにく 25g
- しょうが 25g
- クミンシード(またはパウダー) 大さじ1/2
- バター 50g
- ウスターソース 大さじ2
- ビーフブイヨン(またはチキンブイヨン) 1個
- 塩 ひとつまみ
- こしょう ひとつまみ
調理手順
Step 1
カレーの材料を準備します。玉ねぎは薄切りにします。にんじん、にんにく、しょうがは粗みじんにしても大丈夫です。牛肉は食べやすい大きさの角切りにします。
Step 2
熱した鍋に油をひき、牛肉を入れて表面が軽く色づくまで炒めます。火を通しすぎないように注意しながら、炒めた牛肉は別の皿に取り出しておきます。
Step 3
牛肉を炒めた鍋に残った油と肉汁を利用し、弱火から中火で玉ねぎをじっくり炒めます。玉ねぎが透明になり、甘い香りがするまで十分に炒めてください。
Step 4
玉ねぎがきつね色に変わってきたら、用意したにんじん、みじん切りにしたにんにく、みじん切りにしたしょうがをすべて加えて一緒に炒めます。塩、こしょうをひとつまみずつ加えて下味をつけます。もし焦げ付きそうになったら、火をできるだけ弱め、バターを少量加えると焦げ付きを防ぎ、風味が増します。
Step 5
野菜を約15分間、香りが立つまで十分に炒めたら、水800mlとビーフブイヨン1個を加え、中火で10分間煮立たせて具材の旨味を引き出します。
Step 6
カレールーは、あらかじめ細かく砕いておくと溶けやすくなります。鍋に砕いたカレールーを加え、よく溶かしてください。
Step 7
クミンパウダー大さじ1/2を加え、カレーがダマにならないように混ぜながら弱火で少し煮込み、カレールーを完全に溶かします。
Step 8
ミキサーやハンドブレンダーを使って、炒めた野菜とだし、溶かしたカレーをすべてなめらかになるまでピューレします。これがなめらかなカレールーを作る工程です。
Step 9
ピューレ状になったカレールーにウスターソース大さじ2を加えてよく混ぜ、コクを加えます。
Step 10
別にしておいた牛肉を再び鍋に戻し、弱火で約15分間、ゆっくりと煮込めば、なめらかで深い味わいの和風カレーの完成です。ご飯にかけて美味しく召し上がってください!
