料理

韓国のお餅スープ「トックク」の家庭的な作り方





韓国のお餅スープ「トックク」の家庭的な作り方

風味豊かなトッククを美味しく作るコツ

おうちで簡単に作れる、心温まる韓国のお餅スープ「トックク」のレシピをご紹介します。特別な日だけでなく、肌寒い日にぴったりな、満足感のある一品です!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 牛肉(煮込み用)約3カップ分
  • 水 13カップ(約2.6リットル)
  • 豆腐 2丁
  • 卵 3個
  • トックク用のお餅 約2 bowls分(約600g)

調味料・薬味
  • 韓国だし醤油(グクカンジャン)10大さじ
  • にんにくみじん切り 3大さじ
  • 塩 少々(味調整用)
  • 炒りごま 1大さじ(飾り用)

調理手順

Step 1

まず、トッククに使う牛肉を準備します。煮込み用の牛肉を、食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切ります。鍋に少量の油を熱し、切った牛肉を入れて中火で、色が変わるまでしっかりと炒めます。こうすることで、牛肉の臭みが取れ、スープの旨味が増します。

Step 2

牛肉に軽く火が通ったら、韓国だし醤油(グクカンジャン)を10大さじ加えます。醤油を加えて一緒に炒めることで、牛肉にコクが増し、スープの色も美味しそうになります。焦げ付かないように、中弱火で炒めてください。

Step 3

次に、13カップ(約2.6リットル)の水を鍋に注ぎます。強火にかけて沸騰したら、アクを丁寧にすくい取り、澄んだスープを作ります。この工程で、美味しいトッククのスープのベースができます。

Step 4

スープが沸騰したら、にんにくみじん切り3大さじと、大きめに切った豆腐2丁を加えます。豆腐を加えることで、お餅と一緒に煮込んだ時に柔らかい食感が加わり、トッククの美味しさを一層豊かにしてくれます。中火で10〜15分ほど煮込んで、味を馴染ませましょう。

Step 5

トッククの飾り付けに使う卵の錦糸卵(チダン)を用意します。ボウルに卵3個を割り入れ、白身のコシを切ってよく溶きほぐします。塩ひとつまみで味を調え、炒りごま大さじ1を加えて香ばしさをプラスします。フライパンを弱火で熱し、少量の油をひき、溶き卵を薄く流し入れて、きれいな黄色に焼き上げます。

Step 6

焼きあがった卵(チダン)は、少し冷ましてから、トッククの上にのせるのにちょうど良い厚さ(約0.5cm幅)の細切りにします。細かく切るほど、見た目も美しく、食べやすくなります。

Step 7

いよいよお餅を加えて煮込む段階です。トックク用のお餅は、冷水に短時間浸してからザルにあげて水気を切っておくと、くっつきにくく、きれいにほぐれます。お餅を加えて煮込み、お餅が柔らかくなり、スープが程よく煮詰まったら火を止めて少し置いても良いですし、そのままお椀にトッククを盛り付け、その上から煮込んだスープをかけても良いです。お好みで、スープが少しとろみがつくまで煮込んでも美味しいです。

Step 8

温かいトッククのお椀に、お餅とスープをたっぷり注ぎ、準備しておいた卵の細切りを彩りよく飾ります。お好みで、刻み海苔や小ネギを加えても美味しいです。もちもちのお餅と、深い旨味のスープが織りなす絶品トッククを、ぜひお楽しみください!



モバイルバージョンを終了