料理

風味豊かな、甘辛い煮卵





風味豊かな、甘辛い煮卵

初心者でも簡単!絶品おうちごはんの定番、煮卵の作り方

今日は、みんな大好き、ご飯のお供にぴったりな煮卵の簡単な作り方をご紹介します!ツルンとゆでた卵に、香ばしいししとう(こりごち)、ニンニク、そして美味しい醤油ベースのタレがあれば、失敗なく本格的な常備菜が完成します。ご飯が止まらなくなる魔法の煮卵、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • ゆで卵 20個
  • ニンニク 20かけ
  • ししとう(こりごち)16個

煮込み調味料
  • 水 1リットル
  • 濃口醤油 1.5カップ
  • きび砂糖(または三温糖)2/3カップ
  • 水あめ(または米あめ)1/4カップ
  • 昆布 2枚

調理手順

Step 1

卵を茹でる前に、冷蔵庫から出して常温に戻しておきましょう。鍋に卵が浸るくらいの水を入れ、塩大さじ1と酢大さじ1を加えます。強火で沸騰させ、沸騰したら中火にして10~12分、固ゆで卵になるまで茹でます。

Step 2

固ゆで卵ができたら、すぐに冷水にとって急冷します。こうすると殻がむきやすくなります。殻をそっと剥いて準備しておきましょう。

Step 3

ししとうは流水でよく洗い、水気をしっかり切ってからヘタを取り除きます。ふっくらしたししとうが、煮卵の味をさらに豊かにしてくれます。

Step 4

ニンニクは、太い根元部分を切り落とし、3~4等分くらいの大きさにスライスして準備します。ニンニクの香りがタレに染み込み、一層美味しくなります。

Step 5

広めの鍋に水1リットルを注ぎ、濃口醤油1.5カップ、きび砂糖2/3カップ、水あめ(または米あめ)1/4カップをすべて加えます。甘じょっぱい基本のタレの完成です。

Step 6

鍋を強火にかけ、ゴムベラなどで混ぜながら砂糖を完全に溶かします。砂糖が溶けたら、準備しておいた固ゆで卵と昆布2枚を加えます。昆布は旨味をプラスしてくれます。

Step 7

火を中火にし、蓋をせずに約30分間じっくり煮込みます。昆布は長時間煮ると苦味が出たり、ぬめりが出たりすることがあるので、沸騰して5分ほど経ったら取り出してください。こうすることで、タレがきれいに仕上がります。

Step 8

煮込んでいる途中で、準備しておいたししとうとスライスしたニンニクを加え、約1分ほどさらに煮ます。煮すぎるとししとうが柔らかくなりすぎるので注意してください。これで火を止め、全ての材料がタレによく染み込むまでそのまま置いておけば、美味しい煮卵の完成です!

Step 9

出来上がった煮卵は、しょっぱい醤油ダレと、とろとろの卵、そしてシャキシャキとした香ばしいししとうとピリッとしたニンニクの調和が絶妙です。温かいご飯の上に乗せて食べれば、素晴らしい一食になります。残った煮卵は密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、数日間楽しめます。



モバイルバージョンを終了