風味豊か こんにゃくの煮物
♥ [新婚さんの食卓] 低カロリーこんにゃくの煮物レシピ
体が軽くなるヘルシーなこんにゃくで作る美味しい煮物!ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる、超簡単・低カロリーのこんにゃくの煮物をご紹介します。満腹感はしっかり、カロリーは控えめなので、満足感のある一品になります。
主材料
- こんにゃく 600g
調理手順
Step 1
このレシピは4人分で、こんにゃく600gを使用します。2人分で作る場合は、調味料の量はすべて半量にしてください。
Step 2
まな板の上で、こんにゃくを厚さ約0.7cmになるように、食べやすい大きさに切ります。薄すぎると煮ている間に崩れることがあるので、適度な厚みを保つのがポイントです。
Step 3
切ったこんにゃくの、中央部分の2/3くらいの厚さまで、2〜3箇所に切り込みを入れます。こうすることで、味が染み込みやすくなり、美味しさが増します。
Step 4
切り込みを入れたこんにゃくの端を持って、中央の切り込み部分にぐっと通して裏返します。まるでポケットを裏返すような形にすると、煮汁が溜まりやすくなり、食感もさらに楽しくなります。
Step 5
お好みでスパムを使う場合は、こんにゃくと同じくらいの長さと厚さ(約0.7cm)に切ってください。スパムと一緒に煮込むと、より豊かな風味を楽しめます。
Step 6
沸騰したお湯に酢大さじ2を入れ、準備したこんにゃくを加えて約1分間さっと茹でます。この下茹でをすることで、こんにゃく特有の臭みが取れ、よりすっきりとした味になります。
Step 7
下茹でしたこんにゃくと、切っておいたスパム(使う場合)を大きめの鍋にすべて入れます。こんにゃくがくっつかないように、広げて入れると良いでしょう。
Step 8
大人向けに作る場合は、辛味を加える青唐辛子を小口切りにして準備します。風味付けに長ねぎも斜め切りにするか、小口切りにして一緒に加えます。お子さんと一緒に食べる場合は、この工程は省略してください。
Step 9
醤油大さじ6、砂糖大さじ2、にんにくのみじん切り大さじ1、みりん大さじ2、そして水200〜250mlを鍋に注ぎます。強火で煮立ったら弱めの中火にし、煮汁が少なくなり、とろりとするまで約10〜15分煮詰めます。途中でこんにゃくが焦げ付かないように、時々かき混ぜることが大切です。
Step 10
火を消す直前に、オリゴ糖を2周回し入れて照りを出し、ごま油大さじ1を回し入れて香りをつけます。全体を優しく混ぜ合わせて味が均一に染み込むようにしたら、最後に白ごまを散らして完成です。温かいまま食べても美味しいですし、冷まして副菜としていただいても絶品です。