香ばしいベーコンチーズ巻きおにぎり
簡単お弁当おかず!ベーコンチーズおにぎりの作り方
香ばしくて塩気のあるベーコンでくるっと巻いたおにぎりは、お弁当のおかずにも、手軽な食事にもぴったりです。このレシピでは、甘くて美味しいとうもろこしご飯の残りを使って、風味豊かなチーズを加えて特別なベーコンチーズ巻きおにぎりを作ります。プチプチと弾けるとうもろこしの食感と、香ばしいチーズの風味が合わさって、格別な美味しさになります。ご飯約1.5杯分(300g)とベーコン10枚で、2〜3人分がちょうどよく作れます。小さめのおにぎりにしたい場合は、ベーコンを半枚ずつ使っても良いでしょう。ベーコン巻きおにぎりをカリッと美味しく焼くコツは、巻き終わりを下にして焼くことです。焼いている間に自然にくっついて、形が崩れにくくきれいに仕上がります。とうもろこしご飯の代わりに普通の白米を使っても美味しく作れますし、ご飯にふりかけや炒りごまを少し加えて混ぜるだけでも、香ばしさが増しておいしいおにぎりができますよ。さあ、美味しいベーコンチーズ巻きおにぎり作りを始めましょう!
材料
- ベーコン 10枚
- ご飯 300g(お茶碗約1.5杯分)
- スライスチーズ 5枚
調理手順
Step 1
まず、とうもろこしご飯を多めに炊いて、残ったご飯を使います。とうもろこしご飯を使うと、プチプチとした食感が加わり、さらに美味しくなります。もし普通の白米を使う場合は、ご飯にふりかけや炒りごまを少し加えて混ぜると、香ばしい風味になりますよ。
Step 2
次に、10個のおにぎりを作ります。ベーコンの幅に合わせておにぎりの大きさを決めると、巻いたときに形がすっきりときれいに仕上がります。
Step 3
使うスライスチーズは、ハサミで半分にカットして準備しておきましょう。
Step 4
広めの皿やまな板の上にベーコンを広げ、その上に半分にカットしたチーズを乗せ、さらにその上におにぎりを乗せます。
Step 5
ベーコンでおにぎりをしっかりと巻き込みます。この時、ベーコンの巻き終わりが下になるように置くと、焼いている間にほどけにくく、しっかりと固定されます。チーズが入るため、ベーコン1枚全体を使って巻くことをお勧めします。もしチーズなしでご飯だけ少量のおにぎりを作る場合は、ベーコン半枚でも大丈夫です。
Step 6
フライパンを中火で予熱し、ベーコン巻きおにぎりの巻き終わりを下にして置きます。巻き終わりを下にして焼くことで、ベーコンが焼けてくっつき、形が崩れるのを防ぐことができます。
Step 7
フライ返しなどで優しくひっくり返しながら、全ての面がこんがりと香ばしく、カリッとなるまで均等に焼いてください。全ての面が美味しく焼けたら完成です!どうぞ召し上がれ!