料理

香り高いニラと豚肉の餃子





香り高いニラと豚肉の餃子

余った餃子の皮で作る、たっぷりニラと豚肉の絶妙なハーモニーの餃子

お正月に余った餃子の皮を活用して、家族みんなが喜ぶ美味しいニラ餃子を作りましょう。もちもちとした餃子の皮に、新鮮なニラとジューシーな豚肉が絶妙に調和し、豊かな味わいを奏でます。蒸し餃子にすると素材本来の味をさらに引き立て、タレにつけて食べればちょうど良い塩加減でさらに美味しくいただけます。もし、餡に少量の牛肉を加えると少しパサつく感じがする場合は、お好みで豚肉だけで作ると、より柔らかくジューシーな餃子に仕上がります。牛肉の代わりに、新鮮な豚肉と香りの良いニラの完璧な組み合わせで、失敗なく美味しい手作りニラ餃子をお楽しみください!今日も楽しい金曜日をお過ごしくださいね~♡

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 上級

餃子の餡の材料
  • 特大餃子の皮 (1回分)
  • 豚ひき肉 566g (脂身率20%前後推奨)
  • 牛ひき肉 300g (任意、豚肉のみだとより柔らかく仕上がります)
  • ソジュ (韓国焼酎) 大さじ2
  • 料理酒 (清酒) 大さじ1
  • 戻した韓国春雨 ひとつかみ (約50g)
  • ぶどうシードオイル 小さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 新鮮なニラ 1/2束 (約150g)
  • 長ネギの白い部分 3本分

餃子の餡の調味料
  • オイスターソース 大さじ2
  • 濃口醤油 (お好みで加減) 大さじ2
  • おろしニンニク 大さじ1
  • ニンニク生姜油 大さじ3 (おろしニンニクと生姜を油で炒めて冷ましたもの)
  • ごま油 大さじ3
  • 料理酒 (みりん等) 大さじ2
  • うま味調味料 (お好みで) 小さじ1/2
  • 塩 (お好みで調整)
  • こしょう (お好みで調整)

調理手順

Step 1

大きめのボウルに豚ひき肉と牛ひき肉(使用する場合)を入れ、ソジュ大さじ2、料理酒大さじ1、醤油大さじ1、ぶどうシードオイル小さじ1を加えて肉の臭みを消し、下味をつけます。手でよく揉み込み、調味料が均一に馴染むようにします。

Step 2

韓国春雨はぬるま湯に30分ほど浸けて戻し、沸騰したお湯で3~4分茹でます。茹でた春雨は冷水で洗い、水気をしっかり切って、食べやすいように細かく刻んで準備します。

Step 3

新鮮なニラはきれいに洗い、水気を切ってから、約0.5cmの長さに小口切りにします。長ネギの白い部分も同様に細かく刻んで準備します。

Step 4

下味をつけた肉に、刻んだ長ネギとニラ、そして冷ました韓国春雨をすべて加えます。

Step 5

餡の調味料であるオイスターソース大さじ2、濃口醤油大さじ2、おろしニンニク大さじ1、ニンニク生姜油大さじ3、ごま油大さじ3、料理酒大さじ2、うま味調味料小さじ1/2、塩、こしょうをすべて加えます。手でよく練り混ぜ、餡に粘りが出るまで混ぜ合わせます。調味料はお好みで加減してください。

Step 6

特大餃子の皮の縁に軽く水をつけ、準備した餡を適量乗せ、お好みの形にきれいに包みます。餃子の皮が乾かないように注意しながら、しっかりと閉じ目をつけます。

Step 7

包んだ餃子は、蒸し器に濡らした布巾やクッキングシートを敷いて並べ、湯気が上がった蒸し器に入れ、中火で約10~12分蒸します。餃子の皮が透明になれば出来上がりです。(焼き餃子がお好みの場合は、フライパンに油を熱し、両面がきつね色になるまで焼いてください。)

Step 8

よく蒸しあがった餃子を、食べやすいように器にきれいに盛り付けます。甘酸っぱい醤油ダレを添えて、美味しく召し上がれ!



モバイルバージョンを終了